4/29昭和の日、国際ダンスデーにオープンクラスを開催しました。
感染防止のため各クラス6名という少人数制。
スペースもたくさんあり快適に受講いただけたと思います。

■1時間目クラシコエスパニョール入門

あまり馴染みの無いクラシコエスパニョールはフラメンコの為にもなる舞踊の基礎がたくさん!
是非学んでもらいたいと思い設定しました。

少し基本のステップをした後は素敵な音楽に合わせ振付💃🏻
カッコいい(←自画自賛😆)
また機会があれば続けをやりたいなぁ〜

慣れない動きに皆さんビックリした様子でしたが、良く出来ていました👏👏👏

■2時間目 テクニカ

テーマは体幹・重心・ブエルタ(回転)

まずは体幹を鍛える為のエクササイズを少々。
それからブエルタにとても大事な床を押す感覚と頭の振り向きを練習。

ブエルタのキレとは…
軸とは…

クラスの終わりには皆さんキレ良く回っていました👏👏👏

■3時間目セビジャーナスフラメンカ

セビジャーナスにはフラメンコの基礎が詰め込まれてると言われています。今回はその基礎に少しアレンジを加えて振付しました。


ゆっくりめの音楽でカッコよく!
ちょっと音の取り方とか色付けが難しかったかな??
続けて練習してみてほしいと思います。

セビジャーナスはライブで踊る事も多いので、是非様々な場面で活用してくださいね♪

■4時間目クラシコエスパニョール入門

希望の多かったクラシコエスパニョールクラスを増設。
内容は全く同じ。
観れば皆さんが憧れるクラシコエスパニョール、もっと知名度が上がると良いな。
今後もライブで踊ったりクラスでも伝えていきたいと思います!


新たな出会いがあるオープンクラス💕楽しく学んでもらえるように工夫してまた開催したいと思います。
ご参加のみなさんありがとうございました!!