サントリーホールに林英哲さんの太鼓を聴きに行って来ました♪
聴くというよりあれは観て聴いて感じるものですね。
大大大感動しました!
あの大きなホールでたった1人。
いやあ魅せられました。
最初から最後まで釘付け😳
最初にアナウンスでのご挨拶
「19歳から太鼓の道に入り50年…」
という事はもう69歳でしょ。
あの身体は30代と言っても通ります。艶々していて美しい。
ウットリ
なんといっても体幹ですよ!
ダンサーは皆、英哲さんを見習うべきです。
全くブレない。
どうなってるのあの身体。
実は英哲さんとは舞踊団時代に共演しています。
日本の新国立劇場とスペインのビエナルでも。
その時からすっかりファンになってしまいました。
スペイン公演が終わり皆でお食事をした時はちゃっかり隣のお席をゲットして色々お話しをしたもんです😊
その時に公演前の食事のコントロールの仕方はとても参考になっていて私も本番前は意識する様にしています。
演奏の強弱の付け方も絶妙で惹きつけられました。
まさに百戦錬磨。
叩く姿が絵になってハマるハマる👏👏👏👏👏
かなりストイックであろう鍛え方と謙虚なお人柄が舞台全体に溢れていました。
普通の人なら1分叩き続けるのも大変なはずです。
それを正味1時間半も…凄すぎ。
フラメンコで言えばずーっとゴルぺ(足の裏全体で打ちつける)のカレティージャをぶっ続けでいる様なもんです。これ、1分続けるの大変なんですよ。
英哲さんのされている事は常人の想像を遥かに超える世界なのです。
もう憑依状態というか神々しくて…
あのお姿は忘れられません。
たまたま入ったレストランにチラシが置いてあり公演がある事を知り、観られてラッキーだった✌️
またある時は是非たくさんの人に観て欲しいと思います。
このコロナ禍、今やホールに行くだけで涙が出そうになります。
英哲さんの公演ではなかなか拍手が鳴り止まず…4回くらい挨拶に出て来てくれました。
皆、その場を去り難いという思いを拍手で表現していた様です。
英哲さんも感激されてました。
感動をありがとうございました!!
☆東新宿・自由が丘のフラメンコ教室
☆見学、体験随時募集中!!!!!!
☆YouTubeチャンネルはこちら!
チャンネル登録よろしくお願いします。