ひとつの言葉で色々な意味を持つ単語、日本語にはたくさんありますがスペイン語にもあります。
あれれ。
な出来事。
ヘススとあるレストランに行った時
「陽子、あのウェイターのGemelos 見た?」
Gemelos といえばふくらはぎ🦵
さっすがヘスス、よく見てるなー。
それでも服の上からでは良く見えないのでウェイターさんに
「彼がふくらはぎが凄いと言ってます」
と伝えたところ
「ああ、サッカーをやっていました。」
それをヘススに伝えると。
🤣🤣🤣🤣
突然の爆笑。
???
"Gemelos" とはカフスボタンの事だったのです。
そのウェターさんはクリスマスにちなんで雪ダルマがサンタ帽を被った形をしたカフスボタンを留めていたのです。
私はスペインでカフスボタンを留める様なフォーマルな場に居た事もそういう人を見た事も無かったので、"Gemelos" といえばふくらはぎとしか認識していませんでした。
よく考えたらレストランでウェイターのふくらはぎに注目するなんてかなりマニアック!
でも、そんな事もあるのかなと。勘違い😝
オーマイガッ
笑った笑った。
そういえば双子の事もGemelos と言います。
こんな笑える間違いなら良いですけれど、外国語で話す時に誤解を受けない様に、シチュエーションで判断出来る知識を身につけなくてはダメなんだなぁ。
日本語でだって表現の違いで受ける印象がだいぶ違ったり…
今は皆が発信する時代。
あげ足を取ったり、誤解されたり。
気をつけなくてはいけないですね。
まあ、Gemelos の様な勘違いなら楽しいからいっか🤗
発表会!!!!