おー!
この1週間でなんと5公演も鑑賞しています。
・スワンレイク 2公演
・フラメンコ3公演
これから秋の公演ラッシュ!!
11月はフラメンコ、他のジャンルも含めて10公演鑑賞予定。
舞台はその人のカラーが出ますね。
中でも昨日鑑賞した小松原庸子スペイン舞踊団創立50周年記念公演は特に印象に残りました。
幕が上がった瞬間そこにはなんとも華やかな世界が…
これは拍手でしょ!
もう構成が素晴らしい👏👏
そして演出が素晴らしい👏👏
要所要所にスペイン人ダンサーが登場するとその場の空気がピリッと締まる。
小物を駆使した舞踊団の群舞。
動きがあって面白い。
袖幕への入り方に至るまで工夫が凝らされています。
さすが、庸子先生の50年以上のキャリアによる熟練技。会場は大盛り上がり。
最後は先生が「バマジャ!!」と踊り出した😮
す、すごいっっっ
思わず「Tomaaaaaaa ehhh!!!!!! ¡Oleeee!」と叫んでいました。
あの公演を観たらみんな元気になるでしょう。
素晴らしい事です。
10年に渡り舞踊団の下、あの様なステージに立たせてもらっていたんだなぁと思うと感無量です。
深く感謝いたします。
これから北海道や台湾にまで…2か月間に渡るツアーだそうです。庸子先生もご同行されるとの事。
頭が下がります。
色々観て刺激を受けて、勉強してこれからの活動に活かして行きたいと思います。
フラメンコ練習生の皆さんも先生以外の人のライブも観に行くととても勉強になると思いますよ!
これは私がフラメンコ始めたときに言われた事ですが。
「良いものだけ観なさい。そうすると質の違いが分かる様になる。変なのばかり観てると良いものを見極められなくなる」
確かに。
その通りに実行して来たつもりです。
最近は色々なものを観るようになりましたが、目が養えるまでは上質なものを(←上質は何かという判断は人によって違うと思いますが。難しいネ)
私も人が感動して、元気になる!
そんなステージを提供していきたいです。
フラメンコには特別な力があると信じています✨