美しい動きとは…

「いかに無駄が少ないか」

ではないでしょうか。

良く「流れる様に…」と説明される事があると思います。私もレッスン中に使う言葉です。
流れる…川を想像してみましょう。

川の水は滞る事なく、上流から下流へと動いていますね。線の様に。
それが何か、例えば岩に当たって流れを堰き止めめ上に跳ね上がったりします。
その跳ねが「無駄」です。

無駄が無ければ綺麗に流れは続きます。
踊りの動きでも、せっかく流れていたのに、オッ!?と無駄があるとそちらが印象に残ってしまいます。
それを逆手に取って、個性として踊るテクニックも有りですが、それはまた別の話。

テクニックの向上とは、無駄なものを削ぎ落としてゆく作業なのかもしれません…

↑等という事を間近でクリスティアンを見ながら考えています。
動きの延長に光の線が見えるようです。
見惚れてしまう。

彼みたいには、なれないけれど。
これからも側で見続けたいなぁ。

昨日のクラスも楽しかった🎶
特にタンゴ。
無駄が無いけど、テンション高くて歌って踊ってそれぞれの動きを分かりやすく説明してくれて。

あれを逃した人はもったいなかったなぁ。
興奮冷めやらず朝早くに目が覚めてしまいました。

毎日私のブログを読んでくれてる人にとっては「もう分かったよー」
と思われるかもしれないけど…絶対に見てほしー!!!!!!

フラメンコされてる方はクルシージョで、それ以外の方々はステージで是非、ぜひぜひご覧ください。

まだ間に合う集中講座↓


チケット予約受付中↓

Estudio LA FUENTE 
田村陽子フラメンコ教室