2019年3月2日土曜日

16:00~

第10回CAFフラメンココンクール本選のエキシビションに出演させていただきます!!!!

 

 

スペイン舞踊振興MARUWA財団
http://mwf.or.jp/

が主催する、若手の育成を目的にしたフラメンココンクール。

 

私は2005年,2007年と2回挑戦して、いずれもファイナリストにはなりましたが、芳しい結果が残せずに悔しい思いをしていました。

一回出場を休んで臨んだ2011年第6回コンクールで遂に優勝することができました。

この年のコンクールは私のフラメンコ人生において非常に大事なターニングポイントとなりました。

 

イサベル・バジョンに振り付けしてもらったファルーカを自分なりに組み立てなおし、とにかく踊りこみました。

大好きな振り付けなので練習するのも本当に楽しかったおねがい

もうこれ以上の準備はあるまい!というくらいにして臨みました。

 

写真:大森有起

 

スペインからの審査員はクリスティナ・オヨスとご主人のフアン・アントニオ・ヒメネス。

その日の一番最後に踊ったのですが、踊り終わり舞台から楽屋に帰る途中でスペイン人のお兄ちゃんに「ファルーカとっても良かったよグッド!」と言われ、誰だかわからないけど「ありがとう!」と答えました。

 

そのお兄ちゃんは・・・・・

クリスティナ・オヨスのアシスタントとして来ていたヘスス・オルテガだったのです。

今の私のダンスパートナー。

 

そう。

スペインで過ごしたこの一年間、大変お世話になったクリスティナ・オヨスご夫妻とヘスス・オルテガに出会ったのがこのコンクールでした。

 

その後クリスティナ・オヨスによるクルシージョが一週間ほどありました。

コンクールファイナリストはこのクルシージョを無料で受けられる特典があったのです。

主に、ヘススが動き、クリスティナが指示を出し、フアンが細かい注意をする。

この3人のミラクルチームと過ごした1週間は毎日が✨キラキラ輝いて「永遠に終わってほしくない!!」と思ったほどです。

 

記念写真

左から フアン、庸子先生、クリスティナ、陽子、ヘスス

 

ヘススと私(私ぷっくりしてます。二人とも若い爆  笑

 

その後親睦を深めて、今に至ります。

そして、
2015年 第8回 カンテデラスミナス賞

受賞。この賞によりスペインの由緒あるフラメンコフェスティバル「カンテデラスミナス」のセミファイナルに参加できたのです。

 

写真:志風恭子

 

スペインでのリハーサル、会場のラ・ウニオンまでの旅、本番、メディア対応etc...

ずーっとこの3人のミラクルチームに守られていました。

どんなに心強かったことか。

一生かけても感謝しきれないくらいです。

 

本番直前

 

終わってリラックス・・・・

 

こんな出会いのきっかけを下さり、スペインでの研修、フェスティバル参加のご支援をいただきましたMARUWA財団には何とお礼を言ったらよいのか。。。

コンクール以外にも初のソロリサイタル「De Mar」と第二回公演「Encuentro」にも助成をいただいてます。
日本のフラメンコの発展の為に尽力して下さる素晴らしい財団。コンクールです。

優勝、準優勝者には賞金(スペインでの研修費)とスペインまでの往復航空券及びシューズなどの副賞が付きます。

海外留学賞はスペインでの舞踊学校に通う権利と滞在費補助。

こんなに支援してくださる民間団体は他のどこにもありません。

 

隔年で開催されていますが、今回は記念すべき第10回。

スペインから招待される審査員もビッグネームだそうです。
コンクール本選出場者の演技の後の、エキシビションに出演させていただくことになりました。
注目のコンクールで、過去の受賞者として踊るのはとても緊張しますが頑張ります。
良くライブに出てもらっている、里有光子ちゃんとスペインゲスト舞踊手と共演です。

年々レベルがあっている若手のコンクール出場者の踊りも見逃せません!
是非いらしてくださいね。

 

一次、二次予選を終えての本選は

2019年3月2日土曜日 16:00〜
シアター1010
http://www.t1010.jp/
チケット 4.000円

お申し込みはこちら⬇︎
https://fs222.formasp.jp/d767/form2/
Tel.03-5419-6513

 

熱い一日となることは間違いありません。

出場者の皆様のご健闘を祈念します!!

 

Estudio LA FUENTE

田村陽子フラメンコ教室

https://yokotamura.com/live.html