飛鳥Ⅱ 小笠原クルーズ《2日目 終日クルージング》 | プリティーダイアリー♪ 

プリティーダイアリー♪ 

温厚で大人しいプリンスと
活発でおてんばなティアラ
とっても可愛いヨーキープリティ兄妹と
酒好き旅好きな夫婦の日常を綴っていきます♪
よろしくお願いします(*^-^*)

こんばんは。プリンスママです。

 

 

 

 

 

飛鳥クルーズの2日目を綴りたいと思いますメモ

 

 

 

 

 

朝食会場へsei

 

 

 

 

 

 

 

窓側の席が空いていましたワーイ

 

 

 

 

 

 

 

焼き魚がホッケで超うれしいワーイ音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

ここで魚と納豆だけを食べて、11階の洋食ビュッフェのリドカフェへゴー

 

 

 

朝食のはしごですうふふ

 

 

 

この混み具合を比較したら分かるように、和食の方が人気あるみたいなんとっっ!

 

 

 

 

 

 

 

食後部屋に戻ったらまだ室内清掃中だったので、デッキを散歩する事に歩く歩く

 

 

 

 

 

 

 

船首にある小さめのプール!?

 

 

 

アスカビーチって書いてあるけど、STAFF ONLY感が否めないうんうん

 

 

 

 

 

 

 

2周歩いた後に11階のパームコートへ行き、ティータイムコーヒー

 

 

 

設置されているモニターでは飛鳥Ⅱが現在どこに居るかが確認できます目

 

 

 

 

 

 

 

現在飛鳥Ⅱは太平洋ど真ん中!! 360度見渡すかぎりの海!!

 

 

 

 

 

船内では803人の乗船客が退屈しない様、色々なイベントが催されています

 

 

 

ママ達は13時開催のウクレレ教室に参加してみましたウクレレ01

 

 

image

 

 

 

 

 

ウクレレは、ボディのサウンドホールがみぞおちの辺りに来るように構え

 

 

 

ボディではなく、ネックの辺りで音を鳴らすそうなんとっっ!

 

 

 

4つのコードを教わり、『みかんの花』をみんなで奏でました音譜

 

 

 

 

 

次に参加したのは14時開催のディスゲッター大会ディスク

 

 

 

スポンジ製のフリスビーを使って9枚のパネルを打ち抜き

 

 

 

得点数を競うゲームですにこ

 

 

 

 

 

 

 

ママ達のチームは成績が振るわず残念賞あはは・・・

 

 

 

 

 

続いて参加したのは15時開催の飛鳥名物いか跳ばし大会イカ

 

 

 

 

 

 

 

足の甲にイカを乗せて跳ばし、その距離を競うゲームです

 

 

 

ママはイカと一緒に靴も跳ばしちゃったあはは・・・

 

 

 

 

 

この後16時から風呂敷教室に参加しようと思っていたのですが

 

 

 

定員数が一杯になったため参加できずあっ

 

 

 

 

 

しょうがないのでリドガーデンで軽食をとる事にハンバーガー

 

 

 

この日の軽食はハンバーガーとエビピラフでした

 

 

 

 

 

 

 

父島へ向けて終日クルージングだったこの日は、常に見渡す限り海でしたが

 

 

 

唯一岩を見られる時がありました目

 

 

image

 

 

 

 

 

船長のアナウンスで事前に知らされていたので

 

 

 

そこに近づいてきた頃には見物客がたくさん集まってきました笑顔4

 

 

 

 

 

 

 

太平洋にポツンとそびえ立つ 孀婦岩(そうふがん)

 

 

 

 

 

 

 

この辺りは水深2500mもあるのに海面に100mも顔を出してるんですよ!!

 

 

 

太平洋って荒波なイメージがあるのに、折れる事もなく存在してるって凄くないはてなマーク

 

 

 

 

 

この岩は海中でこんな感じになってるんですコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しいものを目にするといたずらしたくなっちゃうママてへぺろ

 

 

 

遠近法を使って遊んでみましたてへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

船長は孀婦岩をたっぷり堪能してもらおうと、岩の周りをぐるりとしてくれました

 

 

 

舵をゆったり左に切っているので航跡波が緩やかなアールを描いてます笑顔4

 

 

 

 

 

 

 

孀婦岩は、見る角度で印象が変わっていきます

 

 

 

 

 

90度ほど回った時の孀婦岩がこちらコチラ

 

 

 

 

ママは孀婦岩が鷲が地に停まっている様な感じに見えましたどう

 

 

 

 

 

 

 

更に回り込んでくると、鳥がたくさん生息している事が確認おお

 

 

 

 

 

 

 

1回目の夕食の時間になったので、5デッキの会場へ歩く歩く

 

 

 

4人掛けの席を2人ユースえへっy’s

 

 

 

 

 

 

 

アミューズは鴨の燻製 ポロ葱とオレンジ

 

 

 

アペタイザーは蟹とアボガドのマリネ マスカルポーネとパッションフルーツ

 

 

 

~スープ~

 

 

 

パパはムール貝と香味野菜のスープ、ママはカリフラワーのクリームスープにしました

 

 

 

 

 

 

 

魚介料理は鬼手長海老とホタテのポワレ トマトのヴィネグレット

 

 

 

 

 

 

 

ママの席のすぐ横で、クレープシュゼットづくりの実演が始まりましたおぉ!おお

 

 

 

フライパンを熱して白ザラ糖を入れ、バターも加えます

 

 

 

 

 

 

 

溶けた所にクワントローを入れてフランベ

 

 

 

 

 

 

 

炎がおさまった所にオレンジジュースを入れて煮詰め

 

 

 

その間に見せ場で使うものの準備に取り掛かります

 

 

 

 

 

 

 

フォークに刺してあるオレンジの皮を切れないように剥いたあと

 

 

 

 

 

 

 

予め熱しておいたクワントローに火をつけ

 

 

 

 

 

 

垂れ下がったオレンジの皮に少しづつかけていきます

 

 

 

炎が皮をつたって下がっていく、一番の見せ場です

 

 

 

 

 

 

 

今日も上手に出来ました~

 

 

 

 

 

 

 

実演ショーが終わった頃にメインが運ばれてきました

 

 

 

~メイン~

 

 

 

パパは牛フィレ肉のロースト マデラ酒風味の茸ソース

 

 

 

ママは金目鯛のソテー 白ワインソース

 

 

 

 

 

 

 

~デザート~

 

 

 

パパはぶどうのタルト、ママはレアチーズケーキ安納芋のアイスクリームにしました

 

 

 

 

 

 

 

2次会はまたもやマリナーズクラブでマティーニを頂きましたカクテルカクテル

 

 

 

 

 

 

 

ティアラはホテルオーナー様の自宅でくつろぎ中うふふ

 

 

image

 

 

 

 

 

次回は父島編です

 

 

 

お楽しみに~またね2