こんばんは。プリンスママです。
それでは飛鳥クルーズの初日編をご覧くださいませ
JR三宮駅で降りてからタクシーで15分
神戸港 中突堤旅客ターミナルに到着
旅客ターミナルは神戸メリケンパークオリエンタルホテルの2階なので
1階のエントランスに着けてもらい、2階へ
ターミナルの外に出て飛鳥Ⅱを見てみたら
横浜港の感覚に比べると、波止場と船が近すぎる感じ
ターミナルになってるオリエンタルホテルも船みたいな形になってるんです
珍しいので、両方入るように撮ってみました
飛鳥Ⅱは7階から10階までが客室になっていて
セレブ達が宿泊する上階から順に乗船していきます
ママ達はセレブの次の9階だったので、割と早めに乗船出来ました
久しぶりの飛鳥Ⅱのアスカプラザ
分かりにくいけど、奥の方で音楽隊が演奏しています
客室に荷物を置き、ウェルカムドリンクを頂きに行こう
早速11階のビスタラウンジへ
同じ11階にあるプールにはもう海水が張られてる~
ビスタラウンジでドリンクを頂き、クルーの方に2ショットを撮ってもらいました
出港前に必ず行われる避難訓練にもちゃんと参加
ターミナルにはお見送りや見物に来た方々が集まっています
出港合図のドラが鳴らされました
配られた色とりどりの紙テープが岸壁に投げられ、とっても綺麗
段々岸から離れていきます
メリケン波止場さーん 5日後に戻って来るからね~
神戸港から大阪湾を通過する頃には綺麗な日の入りが~
明石大橋も夕景に映えてます
出港後はすぐに夕食タイム
夕食時間は2回制となっていて、1回目が何かと楽なんです
ママは軽く髪を巻き巻き~
今回のプランはディナータイムがフリードリンクだったので
お酒好きなパパとママは、かなりの恩恵を得ちゃった
スパークリングワインで乾杯の後は、ワインを嗜みながらのお食事でした
アミューズは小海老と茄子のアヒージョ
アペタイザーは鰤のカルパッチョとトマトジュレの取り合わせ
スープは3種類から選ぶ事が出来たので
パパは阿波尾鶏のブイヨンスープ、ママはさつまいものポタージュにしました
魚介料理はキングサーモンの低温ロースト 紅仕立て
メインも4種類から選ぶ事が出来たので、それぞれ以下の物を選びました
パパは黒毛和牛ロースのグリエ 根菜添え
ママは季節の温野菜料理 ~トマトのファルシ バジルソース~
デザートも3種類から選べたので
パパはミックスベリージュビレー、ママはヘーゼルナッツタルトにしました
夫婦の2次会は、お気に入りのマリナーズクラブで毎度おなじみのマティーニ
カクテルを1杯飲んで、その後は12階の大浴場で湯浴び
その後は早々に就寝し、翌日の予定に備えました
お泊りしているホテル(一軒家)からのティーちゃん情報
この日まで一緒にお泊りしていたお友達が居なくなり、独りぼっちになりました
ホテルの方が独りぼっちは可哀想だと言う事で
この日からオーナー様の自宅で預かってくれることにしてくれました
数日後にお友達がお泊りに来るまでは
自宅に居るような感じで過ごさせてもらえるので、本当に助かります
次回は終日360度が海だったクルージングの旅行記となります。
それなりに楽しめたのでお楽しみに~