こんばんは。プリンスママです。
前回の記事でママの右足について書きましたが
その後の事を綴りたいと思います

水曜日に腓骨筋腱炎と診断されて痛み止めの薬と湿布をもらい
毎日ちゃんと服用と発布をしてましたが、一向に改善が見られません

むしろ今朝の起床時が、ここ3日間で痛みMAXでした





痛すぎて右足に体重を全然かけられません

そして見た目もここ数日で一番ヒドイ



足首が無い

くるぶしが無い



足の甲に骨、血管が浮かばない





とにかくパンパンで肌色も悪い

足が超カッコ悪いから載せるの迷ったけど、記録のため恥を忍んで載せちゃおう

ママのあんよ、こんな事になっちゃってました

腱鞘炎ごときでこんな風になるかなぁ

ママの既往歴でちょっと気になる事もあったので
今日別の病院の皮膚科を受診してきました

足をひねったと言ったらまた整形外科に回されちゃうと思ったので
虫刺されが原因かも
と訴えてみました。

実はちょうど1か月前にふくらはぎを蚊に刺されてしまい、めっちゃ腫れたんだけど
そのうち治ると思って病院に行かなかったママ

その時のバイ菌的なものが影響してないかどうかを調べてもらいました。
すると皮膚科では原因も症状も似てる蜂窩織炎の疑いで診てもらう事になり、血液検査です
検査結果を見てみたら、炎症がある時に数値が上がるであろう項目の
白血球数もCRP値もとりあえず正常で、皮膚科的な病因はありませんでした

じゃあやっぱり捻挫が原因なのかも~

痛くて腫れてるのは気になる所だけど
虫刺されが遠因では無かったのがはっきりしたので少し安心しました

セカンドオピニオン的な事を初めてしてみましたが
痛みの原因をどうやって伝えるかによって診察のされ方も違ってくるので
自分なりに疑わしいと思ったら、他の診断も頂いた方が良いなと思いました

そのおかげでプラシーボ効果がありありです

自分が疑った事を診察してもらって包帯を巻いてもらっただけで
すごく良くなった気がするの

包帯ぐるぐる巻きの足に興味津々のティアラ

さんざんペロペロした後、遊び疲れて寝るの図



寝返りを打ったの図



明日こそママのあんよの改善が見られますように


