こんばんは。プリンスママです。
マカオ旅行記の初日を紹介してから
随分時間が経ってしまった
もしかして忘れてたんじゃないかと思われてるかも
安心してください
覚えてますよっ
それではマカオ旅行記の2日目を紹介して行きます
良かったらお付き合いくださいね
2日目はマカオ半島の世界遺産
マカオ歴史地区の観光でした
一緒に観光するもう一組のご夫婦を迎えに行く途中
建設中のエッフェル塔が~
マカオ・タイパ大橋を渡ってマカオ半島へ
最初に観たのはマカオのシンボルと言っても過言ではない
聖ポール天主堂跡
1600年代に建てられた聖母教会で
当時はローマ以東で最も美しい教会と言われていました
上部にはかの有名な宣教師
フランシスコ・ザビエル の彫刻がありましたよ
1835年の台風による火災で焼け落ち
ファサードとその下に続く階段のみが残りました
横から観るとこんな感じ
こんなにダイレクトにファサードだけ残るなんて
奇跡的だわ~
続いては
聖ポール天主堂跡のすぐ横にちんまりと佇む2つの世界遺産
旧城壁 と
ナーチャ廟 です
旧城壁は、当時居留していたポルトガル人が
外敵からマカオを守るため
土砂、藁、カキの貝殻などの材料を混ぜて押し固めたものを
何層にも重ねて造られたものだそう
ナーチャ廟は、武道の神童ナーチャを祭った中国寺院です
聖堂のすぐ隣に中国寺院が建てられていることから
マカオの多文化性が見て取れますね
階段を降りて来たところで記念撮影
次に向かったのは、エッグタルトの試食が出来るお店です
向かいのお店がなんか気になる~
そこにはたくさんの種類のジャーキーが試食販売されていました
ママは食べなかったけど、パパが試食してました
エッグタルトのお店に戻り、一つ頂きました
手作りカスタードクリームの優しいお味でした
移動の道中もいろんなお店があって楽しい
足を進めて次に訪れたのは
マカオで一番美しいと言われる世界遺産
聖ドミニコ教会 です
上の写真ですが
実は外観が補修中で観られなかったので
7年前に訪れた時の写真貼り付けてみました
下の写真は今回のものです
祭壇にはバラの聖母像が祭られています
外観の派手さの割には中があっさりしてましたね~
上部の飾りは常に季節を感じさせる飾りつけがされていて
この時期は秋ぶどうのイメージだそうですが
セナド広場に面して建つ
仁慈堂
慈善福祉活動を目的として建てられた真っ白な西欧建築物は
現在は公証役場として利用されています
マカオと言えば思い浮かぶ最も有名な広場
セナド広場
波型の石畳と噴水が印象的な広場でした
新馬路という目抜き通りを挟んでセナド広場の真向かいにある
民政総署大楼
ポルトガル植民地統治時代に市役所の役割を担ってましたが
現在は地方自治局として使われています
セナド広場、聖ポール天主堂跡周辺の観光地を終え
次は マカオタワー に向かいました
受付コーナーには若かりし日の
ジャッキーチェンの肖像画が
エレベーターに乗って展望台へ
そこにはお約束のガラス床が~
マカオタワーと言えば
バンジージャンプとスカイウォークが有名
結構チャレンジャーが多く
今まさに飛び降りると言う瞬間を観る事が出来ました
最高落下速度は200㎞/h以上だそうです
高所恐怖症のママはバンジーなんて絶対に無理だわ~
しかも料金もかなり高いの
確か日本円にして3万円くらい
タワー1周してみました
すぐ先には中国国土があり
中国人が亡命しようと泳いで渡ってくるんですって
今度は下からバンジーを観てみました
飛んでる人に矢印マークしてみたんだけど
見えるかな
昼食はコチラのホテルにてポルトガル料理のバイキングでした
料理の写真撮り忘れたけど
ポルトガル料理めっちゃ美味しかった
マカオが中国に回帰された日に
江沢民がこのホテルに来たみたいデスネ
昼食を終えて、この日最後の見学地
媽閣廟(マァコッミュウ)
海の女神を祭るマカオ最古の中国寺院です
ここでは線香を必ず3本並べて立てるそうです
向かって左から
過去、現在、未来を現しています
サイズ感のおかしいビッグな線香も
実際に焚かれることがあるので
その際はバーナーを使って点火するんですって
立体渦巻き状の線香もたくさん吊るされていました
宿泊ホテルには売店がなく
近くにコンビニもなかったので
ホテルに戻る前にコンビニに寄ってもらいました
欲しかったわけじゃないんだけど
思わず買ってしまったものを積み上げてみました
ママは食べなかったけど、匂いがキツかった~
パパが食べてみましたが、お味は・・・
どうやら口に合わなかったみたい
夜のおでかけ前に夕食を~
お昼のポルトガル料理がとっても美味しかったから
ホテル内にあるポルトガル料理の専門店
マデイラ にて本日のディナーを頂きました
ちなみに一見外に見えるこちら
じつは外ではありません
人工空なんですよ~
サラダと干しタラを使ったチャーハンをセレクト
やっぱり美味しかった
ポルトガル料理めっちゃ口に合うかも~
8時に始まるショーを予約していたので
ショーが行われる隣のホテルに移動しました
それにしても規模の大きいホテルばかりだわ~
2000人収容できる円形劇場で行われるウォーターショー
結構人が居るから、人気のショーなのかな
ワクワクです
何と席が最前列で
レインコートが設置されていました
こりゃあ~、濡れるの必至だね
セリフがないパフォーマンスショーなので
何となくストーリーは掴めたけど
一つだけ分かんなかったのが
途中でいきなり始まったモーターショー
モーターショーが終わったら
何事も無かった様にストーリーの続きが始まって
最後はめでたしめでたしって感じで終わったんです
お願いだから、バイクのショーの説明してくれ~
まあ、楽しかったから良しとしましょう
これも地味にすごかった~
割と遅くなっちゃったのでカジノ体験は明日にしよう~
って事で
果たしてママ達は一獲千金出来たのか
結果報告は次回に
皆さま、乞うご期待~
なるべく早くまとめる努力しますね~