こんばんは。プリンスママです。
随分時間が経ってしまいました~
ロシア旅行記5日目も写真が多くて
前後編にしようかと思いましたが
無理やり1本にまとめましたので
長文ですが良かったらお付き合い下さいね
モスクワのホテルの朝食会場
天井が綺麗でした~
噴水やハープの演奏もありましたよ
ママ達は朝シャンでカンパーイ
この日の午前はクレムリン観光でした
『クレムリン』とは城塞と言う意味で
12世紀に建設され、16世紀に現在の姿となり
ロシアの政治、軍事の中心として繁栄しました
首都がサンクトペテルブルクに遷都された後も
皇帝の戴冠式を行われるなど、第2の首都として機能し
ロシア革命後にソビエト政府が置かれ、再び首都に返り咲きました
現在はロシア連邦大統領府が置かれています
この日はあいにくの雨で結構寒かったなぁ
最初のグループとして入場した方が得だからと言う事で
開く前から並び、予定通り一番に入場できました
入場してすぐに見えてくるのがトロイツカヤ塔
改装中でした
トロイツカヤ塔を抜けて右手に見えてきたのが
クレムリン大会宮殿 です
客席数が6000席もあり国際会議やオペラ、バレエの劇場として
大統領府も改装中
覆っている幌には
最近流行りの自画像プリントが~
大統領府を左手に交わして進むと
聖堂広場が現れました
最初に入場してるから誰も居なくてラッキー
武器庫を見学した後もう一度この広場に戻るので
後でこの広場の紹介をしますね
武器庫への入場口に着き大きな荷物がある人は
クロークに預けます
さあ
武器庫とダイヤモンド庫に展示されている
見応えたっぷりな金銀器や武器のコレクションに
ドレスや王冠、馬車の紹介を・・・
したかったのですが
残念ながらすべて撮影禁止でした
馬車の進化が伺える展示法がとても解かりやすくて良かったんですよね~
最後に売店でお土産を買い、退場しました
大クレムリン宮殿を左手に眺めながら
先ほどの聖堂広場に向かいました
聖堂広場に面する5つの建築物 は
皇帝達の生誕から墓場までを担う意味合い がありました
生まれ育った場所 ブラゴヴェシチェンスキー聖堂
戴冠式が行われた場所 ウスベンスキー大聖堂
お祝いの宴会場 グラノヴィータヤ宮殿
戦争→敵を見張る場所 イワン大帝の鐘楼
葬式の場所 アルハンゲルスキー聖堂
こんな感じだそうです
リザパラジェーニア教会とテレムノイ宮殿
玉ねぎだらけだ~
聖堂広場に面する建築物の一つ
歴代皇帝の戴冠式や総主教の任命式が行われた
ウスベンスキー大聖堂に入場しました
外観は地味でしたが中はすごい
内壁を埋め尽くすフラスコ画と豪華なシャンデリアが印象的でした
『鐘の皇帝』
イワン大帝の鐘楼の横にある
重さ200トンもある世界最大の鐘です
この鐘の鋳造中に火事が起こり
消化しようとかけられてしまった水のせいで亀裂が入り
一部が欠け落ちてしまいました
かけらの部分だけで11トンもあるそうです
『大砲の皇帝』
ブロンズ製の世界最大の大砲ですが
今まで一度も使用されたことがありません
地面に置かれた弾はオブジェで
大砲の直径と弾とのサイズ感が間違ってます
大砲の横には小砲のオブジェ
退場の直前にカッコいい後ろ姿が~
クレムリンをたっぷり観光し、この後はランチです
なかなかオッサレーなレストランですね
ボルシチとピロシキを前菜とするランチとの事でしたが
ピロシキの中の具材、色々あるよ~って感じで
一人当たり8個も提供されちゃって~
ムリっす食えないっす
半分も食べれない小食な二人
お腹いっぱいに満たされ
午後は地下鉄体験観光です
モスクワの地下鉄は
『地下の美術館』と言われるほど
宮殿のような豪華な彫刻や装飾がされているのです
ランチ会場から最寄りの地下鉄駅
プローシャチ・レヴァリューソィイ駅よりイン
ホームへ続くコンコースは
なでると幸せになると言い伝えのある
立派なワンコやニワトリのブロンズ像と交流し
着いた駅にママを射抜こうとした天使がいましたよ
ホームもコンコースも城を基調とし
着いた駅はスマリェンスカヤ駅
柱に幾何学模様が特徴的な駅でした
更に乗り進み
次に降りたキエフスカヤ駅
絵画、彫刻、シャンデリア等々
一番豪華な装飾が施されていました
地下鉄観光を終え最終駅へ
新しいみたいで小奇麗でした
新しいからなのか、ここの駅が一番地下深いらしく
地上に出るまでワンスパンのエスカレーターが
とにかく長い長い
上りきるまで3分以上はかかったと思いますね~
ティータイムが設けられていたのでコチラのカフェへ
ママはマンゴースムージーを
日中の観光を終えホテルに戻りました
この日のディナーはモスクワ川のクルージングです
お天気は回復してましたが寒かったら気分台無しなので
持ってきた服の中で一番暖が取れそうな
七分袖のワンピを再登場させました~
ロビーでタチアナさんと記念撮影
クルーザーの乗船場からは
スターリン・クラシック様式のホテルとアパートが
確認できました
この船に乗ります
なかなか豪華でしょう~
今回のJALパックの添乗員の原さん
めっちゃ子供好きらしく
見掛ける可愛い子にコミュニケーションとってました
予約時間になり乗船です
なかなか眺めが良くて大満足
提供された食事も全て美味しかった~
バスで確認しきれなかったロシア科学アカデミービルも
こんなにクリアに観る事が出来ました~
その後に見えてきた建築物
多分フルンゼ堤防だと思います
更に船は流れて行き、見えてきたのは
モスクワ川中州に建つ
ピョートル大帝記念碑 でした
救世主キリスト大聖堂と人道橋のコラボを
クルーズ船から眺める事が出来ました~
クレムリンの全景です
聖ワシリー寺院と
スターリン・クラシック様式のアパート
船内に戻ると、夕暮れに合わせて青くライトアップされてました
再び甲板に出てみました~
暮れていくモスクワがかなり幻想的で感動しちゃうよ
あまりにも綺麗だったので
着岸するまで甲板での景色を堪能しました
お腹も気分も満足しホテルへ帰ったのですが、添乗員さんから
夜のライトアップされた赤の広場も綺麗ですよ~
との案内があり
モスクワ最後の夜なので張り切って観に行きました
グム百貨店がディズニーランド並みのライトアップだね~
ちょっとのつもりが
23時過ぎまでエンジョイしちゃった~
ホテルに戻ったら、
遅い時間なのにも関わらず
ピアノの生演奏がされていました
ああ~
素敵なロシア
最後の夜なのね~
想像してたよりずっと人が親切で
親日的でレディーファーストが徹底的で
決して恐ロシア~ではありませんね
心からおススメできる観光都市だと思います
あと一日を残し旅行記は終わりとなりますが
最後はあっさりまとまると思いますので近々アップ出来るかな
最後の力を振り絞って紹介しますのでお待ちくださいね~