こんばんは。プリンスママです。
ロシア旅行記3日目後編
またも長編ですが
良かったらお付き合い下さいね
ランチを済ませ、午後の観光は
ペテルゴフ(ピョートル宮殿) です
ペテルゴフは
美しい無数の噴水と庭園が特徴的な宮殿で
ピョートル大帝がヨーロッパに対し
ロシアの力を誇示するために建設されました
そのモデルはパリ郊外のベルサイユ宮殿です
移動時間が約1時間
パパを初め、ほとんどの方がバスの中で爆睡する中
ママは全く眠くなかったので
ただ一人起きて、ガイドブックとにらめっこしていました
観光地の予習復習はぬかりなくしなくちゃ
渋滞にも巻き込まれず予定通り到着
またもキラキラなドームが際立つ教会棟が建ってました
宮殿を何故かピンポイントでしか撮っていない事に編集中に気づき
全景は後に紹介する
下の公園からの大引きの写真しかありませんでした
激しく反省です
がっかりけど、可愛いベイビーの写真に癒され元気復活
また居たよ~
ピョートル1世とエカテリーナ1世夫妻
ピョートル宮殿は撮影禁止だったので
残念ながら中の写真は一切ありません
目に焼き付けるしかないんだな~
中の雰囲気はバロック様式の外観からも察するとこが出来ると思いますが
エルミタージュ美術館とエカテリーナ宮殿の雰囲気が
1:2の比率で入った感じ
キラキラ豪華絢爛なバロック装飾と
絵画と大理石の彫像と陶磁器と調度品の数々が目を引きました
前述しましたが
この宮殿は噴水が美しいんです
宮殿から見下ろすと
運河の先にはフィンランド湾が望めます
大滝(カスケード)
中心的なペテルゴフの装飾で
北方戦争の勝利を記念し、豪華絢爛に造られました
ピョートル大帝も設計に参画し
彼自身の手描きの設計図が現存しているそうです
獅子の口を開くサムスン像
下の公園
フランスの噴水
噴水《ダナオスの娘》
温室庭園の噴水《トリトン》
海の怪物の顎を引き裂いているトリトンです
チェス盤の丘
ローマの噴水
サン・ピエトロ広場の噴水を真似て造られました
ピョートル大帝の像
アダムの噴水
ちなみにイヴの噴水もあるのですが
運河を挟んだ反対側にあり
行程上そこへは行けませんでした
そろそろ時間です
運河の橋上より宮殿を背景とした写真を撮りました
帰りは水上バスでサンクトペテルブルクに戻るので
運河の先にある船着場まで徒歩で移動
ドラえもんみたいなカラーだ~
乗船
窓側座れませんでした
30分程でサンクトペテルブルクに到着
ホテルに戻り着替えました
この日の夕食は
ストロガノフ宮殿にある高級レストランだったので
ちょっとおめかしした方が良いかもと言われてました
なのでパパもママもちょこっとおめかししちゃいました~
会場はこちらとなります
さすが宮殿だわ~
内装が豪華デス
JALパックグループが食事をとる部屋は
赤を基調としたとっても綺麗な部屋でした
なんか披露宴会場みたい
サーモンとチーズのミルフィーユ に 海鮮とツナのサラダ仕立て
お口直しのソルベ
ようやく美味しいもの食べられたよ~
今日もワインで乾杯です
メインは肉が食べれないママの為に
添乗員さんが別メニューを手配してくれていました
デザートはとにかく甘いの
甘すぎるんだよね~
夕食時に同席した大阪のご夫婦から
ママもやってみようかなと思う事を聞くことが出来ました
そのご夫婦はいつも自身で手配して旅行するそうなのですが
機内食の希望を指定することが出来るからいつもそうしてるのだそうです
アレルギーや宗教上食べられないものってあるもんね
指定できるの知らなかったから
今度試してみたいと思います
サンクトペテルブルク最後の夜
23:00を過ぎても空はこんな感じでした
そろそろ寝るか~
その前にもう一回お空をチェック
やはり真っ暗ではありませんね
プチ白夜を体験できました~
ようやくサンクトペテルブルグの紹介が終わりました
4日目はモスクワに移動です
サンクトペテルブルクに比べると
モスクワは正直見劣りしちゃうかも
でもモスクワ編も頑張って編集しますので
是非お付き合い下さいね~