こんばんは。プリンスママです。
それではロシア旅行記2日目後編をお届けしますね
エルミタージュ美術館を後にし
次に観光したのは、スパース・ナ・クラヴィー大聖堂
訳して 血の上の教会 です
この教会は1881年3月にアレクサンドル2世が
暗殺された現場に建てられました
現地ガイドのグレーヴさん
常に手を添えて話すのが気になってたママです
この教会は、内外装ともに豪華なモザイクで覆われていて
特に内装のモザイク画は圧巻でした
上下、東西南北すべてが聖書を題材としたモザイク画で埋め尽くされ
この綺麗さは、たぶん世界一かも
ねぇ~
すごいでしょう
血の上の教会のミニチュアが飾ってました
ロシア正教会は十字架の祭壇ではなく
聖像画をはめ込んだ
イコノスタスと呼ばれる壁が設置され
この壁をはさんだ手前が人間界
向う側は神の世界とされているそうです
天井にはキリストの姿が大きく描かれていました
ホント、キレイ
こんな簡単な言葉しか出てこないわ~
もっと観ていたかったけど時間なので退場です
入る前は逆光だったけど
反対側に出てきたので
教会がとっても綺麗に観えました
バスに乗り場所移動
また車窓でカザン聖堂が見えてきましたよ
朝は正面だったけど
今度は横~裏手を通りました
どうやら裏側は改装中のようでした
この後訪れるイサク聖堂のビューポイントで下車して
記念撮影をさせてもらえました
旧海軍省と
ペトロハブロフスク要塞が見える広場に着きました
これ、灯台なんですよ こんなにオシャレな必要あるのかしら
また車窓より、元老院広場にある
ピョートル大帝をモデルとした
青銅の騎士像です
花崗岩の台座には
『エカチェリーナ2世からピョートル大帝へ』
と言う文字が刻まれているそうです
イサク広場で下車し
サンクトペテルブルク最大級の
イサク聖堂の外観を観ました
中の装飾は大理石や孔雀石がふんだんに使われ
豪華そのものだそうです
入ってみたかったなぁ
市内観光が終わり、ホテルに戻りました
到着した日は気付かなかったけど
この日の夕食はホテル近くのレストランでした
せっかくロシアに来たのでウォッカを飲もうかと思いましたが
飲み慣れていないもので悪酔いしたら嫌なので
いつも通りワインにしました
この日のメニューはしらすのムース仕立てとスープ
スズキのグリルにデザートでした
味の方向性は良いんだけど
全体的にしょっぱいしょっぱ過ぎ
塩加減間違ったのかな~
こんな感じで2日目の予定が終了しました
エルミタージュ美術館と血の上の教会は
見応えたっぷりで
来て良かったと思えました
2日目後編も長々とおつき合い頂き
ありがとうございました
3日目も長くなりますが
とっても綺麗なのでどうぞお楽しみに~