溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 3 -305ページ目

食べたばかりで

溜池ではたらく不動産屋のブログ-image.jpg
お土産も買いました

連休初日は

溜池ではたらく不動産屋のブログ-200909191620000.jpg
六厘舎!

八重洲です。

何度食べてもうまい!

今日のランチ

溜池ではたらく不動産屋のブログ-200909181219000.jpg
焼き鳥丼

うまいけど店が混みすぎ

今日のランチ

溜池ではたらく不動産屋のブログ-200909171157000.jpg
恵比寿

チョモランマの餃子

今日もでかい!

今日のランチ

溜池ではたらく不動産屋のブログ-200909161201000.jpg
ラーメン二郎 虎ノ門

絶対痩せない

特に思い入れはありませんが・・・

買ってみました。


レット・イット・ビー

¥2,255
Amazon.co.jp

リマスタリングされて、先日ボックスセットなども発売されました。


世界的に売れてるみたいです。


なぜか、Le it be が好きです。


微妙な、暗い雰囲気がいいです。


音は以前のものよりかなり良くなっているみたいですね。


ポール・マッカートニーが、『まるですぐそばにジョンがいるみたいだ』


と、言ったとか。


今までそんなに熱心に聴いたことがないので、よくわかりません。

いまひとつ理解できず・・・

ピクサーの本を読んだので、観てみました。


ウォーリー [DVD]

¥2,114
Amazon.co.jp


うーん、いまいち何が言いたいのか理解できず。


アマゾンのレビューを見てみると、みなさんの


評価は高いみたいですが・・・


まだまだ修行が足りないということでしょうか。


機会があれば別の作品も観てみようと思います。

TOEIC

溜池ではたらく不動産屋のブログ-image.jpg
受けて来ました

場所は芝浦工大豊洲キャンパス

会場はとても立派でしたが結果はお粗末なものとなりそうです

不動産屋らしくららぽーとを視察してから帰ります

裏アメリカ史

本日2冊目。


学校では教えてくれない本当のアメリカの歴史〈上〉1492~1901年/ハワード ジン

¥1,575
Amazon.co.jp

今まで、知っていそうで知らなかった、アメリカの歴史が


わかりやすく、コンパクトにまとめられています。


帯に『差別と貧困の国アメリカ』とありますが、


この本を読んでみるとまさにそのとおりです。


歴史は誰の視点で見るかによって、全然違ったものになるということが


よくわかりました。

モノづくりの秘密

トイストーリーなどの大ヒットしたアニメ映画で


有名な映画会社、ピクサーの本です。


天才的なひとたちが、個人の能力を発揮して作品をつくっているのかと


思っていましたが、全然違うんですね。


個々は天才的なひとがたくさんいるんでしょうけど、


それらをひとつにまとめて、大きなパワーとする仕組みが


きちんと会社として確立しています。


『組織の活性化こそがクリエイティビティをもたらす』


確かにそうかも。不動産屋といえども同じかも。


勉強になりました。


ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたか/エド キャットマル

¥1,575
Amazon.co.jp