連休中の2冊目
- 罪と音楽/小室 哲哉
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
小室哲哉さんの本です。
逮捕直前から、逮捕、裁判、判決そして現在と
詳しく語られます。
当時の心境等がとてもリアルに綴られており、読み応えがあります。
これからどんな作品を世に送り出していくんでしょうね。
TM NETWORKのときは、それなりに聴いていました。
Get Wildとか、CDも買いました。
それにしても、出版社はまたしても幻冬舎ですね。
酒井法子も本書くかな?
幻冬舎はやはりアプローチしているんでしょうか?
連休中の一冊
アドバンスト・マテリアル・ジャパン というレアメタルを
専門に扱う商社の社長さんが書いた本です。
放浪ニートが、340億社長になった!―世界90か国で学んだ人生を楽しむ仕事術/中村 繁夫
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
岐路に立ったら困難な道を選ぶ
宿命は変えられないが、運命は変えられる
うーん、いいこと言うなー
以前読んだ、宴会の2次会は出るな!という本は
いまひとつだと思いましけど、今回は勉強になりました。
多様性・・・確かに大切ですよね。
日本で生活して、日本人とだけコミュニケーションしていても身につかないかも。
コンパクトにまとめられており、すぐに読めます。
プリンターを買いました!
このところ勉強熱が高まってきて、
自宅で印刷したい場面が出てきたので、プリンターを
買ってみることに。
- PIXUSIP4600 キヤノン インクジェットプリンター PIXUS iP4600 2909B001【在庫限り】★
- ¥12,300
- telaffy.jp
ビックカメラでも12,000円くらいでした。
ポイントが3,000円分あったので、差し引き9,000円となりました。
店員さんの説明の詳細は忘れましたが、お勧めだといっていました。
行く前に価格コムで調べていて、そもそも買うつもりのモデルだったので
即買いしました。
じゃんじゃん印刷したいと思います。
資格マニア?
不動産の動きは相変わらず悪いですね。
そこで、この秋は勉強してみることにしました!
11月8日
不動産コンサルティング技能試験
宅建5年以上の実務経験が必要になります。
合格率は毎年高いみたいですね。合格したら何の役に立つんだろう?
あまり考えすぎないようにして、受験します。
11月15日
簿記2級
これは、前回のリベンジですな。
前回は60点でした。合格は70点必要(100点満点)
11月29日
マンション管理士
なんとなく受けてみます。
12月6日
管理業務主任者
これまたなんとなく受けてみます
12月20日
貸金業務取扱主任者
なんとなく、いずれ役立ちそう
目指せ!全勝!
受験費用がもったいないので、がんばります。