投資の大原則
『敗者のゲーム』のチャールズ・エリスと、『ウォール街のランダムウォーカー』のバートン・マルキールの共著です。本の帯には今からでも遅くなはない!世界一やさしい投資の勧めとあります。
『敗者のゲーム』も『ウォール街のランダムウォーカー』もロングセラーで世界中で読まれている本です。その二人が、人生を豊かにするためのヒントを1600円プラス消費税で教えてくれます。これはお買い得です。買わないわけにはいきません。
結論『インデックスファンドを買え!』
簡単に言うとそれだけです。みもふたも無い話です。カリスマファンドマネジャーなんかあてにならないし、過去のファンドの実績はあくまでも過去のものであって、大切なのは将来のパフォーマンスであると。確かに、アクティブファンドの多くは、買うときに手数料をけっこう取られて、運用中の信託報酬も高いので、それだけで、市場平均に勝つのは難しくなると。。。
でもバフェットは勝ち続けてるじゃないか!と言いたくなります。とりあえずインデックスじゃわくわくどきどきしませんしね。。。でもわくわくどきどきするのが目的じゃなくて、資産運用して増やすことが目的なんだから、それでいいのかもしれません。アマゾンを見るとそんなに売れてないみたいですけど、読んでも損は無いです。いや、読まずにemaxisかなんかのインデックスファンドに投資したほうがいいかもね。。
『敗者のゲーム』も『ウォール街のランダムウォーカー』もロングセラーで世界中で読まれている本です。その二人が、人生を豊かにするためのヒントを1600円プラス消費税で教えてくれます。これはお買い得です。買わないわけにはいきません。
結論『インデックスファンドを買え!』
簡単に言うとそれだけです。みもふたも無い話です。カリスマファンドマネジャーなんかあてにならないし、過去のファンドの実績はあくまでも過去のものであって、大切なのは将来のパフォーマンスであると。確かに、アクティブファンドの多くは、買うときに手数料をけっこう取られて、運用中の信託報酬も高いので、それだけで、市場平均に勝つのは難しくなると。。。
でもバフェットは勝ち続けてるじゃないか!と言いたくなります。とりあえずインデックスじゃわくわくどきどきしませんしね。。。でもわくわくどきどきするのが目的じゃなくて、資産運用して増やすことが目的なんだから、それでいいのかもしれません。アマゾンを見るとそんなに売れてないみたいですけど、読んでも損は無いです。いや、読まずにemaxisかなんかのインデックスファンドに投資したほうがいいかもね。。
バートン マルキール チャールズ エリス
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 203897
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 203897
