東北へ | 溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 3

東北へ

ゴールデンウィークを利用して、友人と東北へ行ってきました。新幹線で仙台まで行って、そこからはレンタカーです。1日目は仙台→多賀城→塩竃→七ヶ浜でした。2日目は仙台→松島を経由して陸前高田市まで行ってきました。


震災から約2ヶ月が経って、話題の中心は福島原発です。そして昨日、菅首相が浜岡原発の停止を要請したことから、ますます原発に話題が集中しています。夏の電力需要の急増に耐えられるのか、経済的なダメージはどの程度か、などなどです。テレビも雑誌も新聞も話題の中心は同じです。


でも、今回は津波による甚大な被害がありました。当初はYoutubeなどで見たりして、その衝撃は大きかったですが、果たして2ヶ月経って現地はどのような状況なのか、どうしても自分の目で確かめておこうと思い、行けるところまで行ってみることにしました。


ニュースだけでは知ることのできない現実がまさにありました。多賀城、塩竃、七ヶ浜など、まだまだ復興に時間がかかりそうです。とりあえず道路は通過できるようになっていても店舗は閉まったままで、いまにも倒壊しそうな建物がたくさんありました。松島では観光客がちらほらいましたが、それでも街は静かです。そして陸前高田市です。街そのものがなくなっています。言葉が出ませんでした。原発ももちろんたいへんですが、津波による甚大な被害を受けた地域がたくさんあることを改めて認識しました。


そんななか、塩竃で発見した鮨屋さんです。商店街の一角にあります。他は建物が倒壊していたりして、ほとんど全部閉まっています。ここともう1軒くらいしかオープンしていません。営業中の札が出ていたので早速行ってみました。お店の人によると、2mくらいの高さまで、水が来てしまい、店の中をほとんど取り替えたとのことでした。オープンできたのは4月29日でした。僕ら以外は地元の人もいて、夕方5時前でしたがカウンターはいっぱいになりました。旨い鮨でした。忘れられない味になりました。


溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 2

溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 2