デフレの正体 | 溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 3

デフレの正体

かなり売れたみたいですね。
帯には12万部突破と書いてあります。池上彰さんや、小飼弾さんが
おすすめのコメントも寄せています。

書評ブログとしてはおそらくナンバーワンであろう
小飼さんや、テレビでおなじみの池上さんにお勧めされたら
確かに売れそうです。いや、ものすごく売れそうです。

内容はというと、これまでの常識(思い込み?)を
覆すものです。【リーマンショックのせいで、100年の一度の
不況が到来しており、これを乗り越えれば日本経済はなんとか
なる】と考えるのは間違いだと。

経済を動かすのは景気の変動ではなく、人口の波であると。
そして、いま日本は人口の波という点ではものすごい逆風が
吹いていて、一時的なものではないと。
実際の統計の数字からわかりやすく説明してくれます。

批判も多々あるみたいですけど、経済を考えるひとつの
方法として、知っておいて損は無いです。
週刊ダイヤモンドの2010年ベスト経済書の3位でしたし。
1位は【競争と公平感】。2位は【これからの正義の話をしよう】
4位は【もしドラ】です。1位は読んでいません。
2位は経済書?でもこれから読みます。
4位は謎です。読む気がしません。
デフレの正体  経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21)
藻谷 浩介
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 67