コンクリートから人へ
ここ数年当たり前のように議論されている公共事業の削減。
果たして本当に全ての公共事業が無駄なのか?
【ダム、港、道路、橋は本当にいらないのか】を様々な数字を元に
解説してくれます。
首都圏に30年以内に、阪神大震災クラスの地震が来る確率は
30%もあります。なぜ、それに向けた投資をしないのか。
八ツ場ダムを造るには数千億円のお金がかかりますが、
仮に洪水が起きた場合の被害はその十倍以上のものです。
事業仕分けなどのコスト削減努力もいいと思いますが、
企業と同じように国家も将来に向けた投資を継続していかなければ
いつか国家が崩壊してしまう。そんなことを考えさせられます。
多少無駄遣いや失敗しても良いから、長期的に国家を
考えられる政権が必要だと強く思います。
おすすめです。
果たして本当に全ての公共事業が無駄なのか?
【ダム、港、道路、橋は本当にいらないのか】を様々な数字を元に
解説してくれます。
首都圏に30年以内に、阪神大震災クラスの地震が来る確率は
30%もあります。なぜ、それに向けた投資をしないのか。
八ツ場ダムを造るには数千億円のお金がかかりますが、
仮に洪水が起きた場合の被害はその十倍以上のものです。
事業仕分けなどのコスト削減努力もいいと思いますが、
企業と同じように国家も将来に向けた投資を継続していかなければ
いつか国家が崩壊してしまう。そんなことを考えさせられます。
多少無駄遣いや失敗しても良いから、長期的に国家を
考えられる政権が必要だと強く思います。
おすすめです。