ポールソン回顧録 | 溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 3

ポールソン回顧録

そんなに期待せずに読み始めましたが、
ぐいぐい引き込まれました。
『俺はこんなにがんばった!』というような
記述もありますが、やはり実際に現場に立ち会って
意思決定をしてきたひとならではの臨場感です。

ベアスターンズ、リーマンブラザーズ、AIG、ワコビアなど
実質2ヶ月程度のあいだに次々と金融機関が
破綻に追い込まれていく様子には、改めて金融危機の
ものすごさを感じます。

そして、破綻した後もリーマンブラザーズのCEO、
リチャードファルドからポールソンに電話があり
そのときの会話の様子など生々しい話が多く出てきます。

モルガン・スタンレーに三菱東京が出資する様子も
それなりにページを割いて書かれており、今回の
金融危機の中でも重要な場面のひとつだったことがわかります。

ほんとうに一歩間違うと、モルガン・スタンレーが潰れて
ゴールドマン・サックスも潰れてしまうような状況だった
ことが改めてわかります。

ちょっと自慢話みたいな部分もありますが、金融危機の
様子を知る読み物としては間違いなく面白いです。
分厚い本ですが、がんばって読みましょう!
ポールソン回顧録
ポールソン回顧録
posted with amazlet at 10.11.03
ヘンリー ポールソン
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 6375
おすすめ度の平均: 5.0
5 米金融危機の舞台裏を知る貴重な記録である。

On the Brink: Inside the Race to Stop the Collapse of the Global Financial System
Henry M. Paulson
Business Plus
売り上げランキング: 4150
おすすめ度の平均: 3.5
4 為政者の悩みと葛藤の書
4 The Great American Robbery
3 こういう本はどう読んだらいいのでしょうか。