メディアの支配者
ようやく旅から帰ってきました。
行きと帰りの飛行機の中で読んだ本です。
フジサンケイグループの成り立ちと
権力闘争の歴史を克明に描いたノンフィクションです。
これはかなりの読み応えがあります。
元ライブドアの堀江さんがニッポン放送株を買占めに
いったときに、それなりに報道されていたので
ある程度は知っているつもりでしたが、こんな歴史が
隠されていたとは知りませんでした。
『楽しくなければテレビじゃない』の裏側で
壮絶な闘いが繰り広げられていました。
オーナー家を追い出すことに一応は成功するわけですが
その後の激動の時代にフジテレビは低迷していきます。
産経新聞もグループのお荷物であり続けています。
今後、このメディアグループはどうなっていくんでしょうか。
日本の大メディアグループの歴史を知るだけではなく、
メディア産業そのものについて考えさせられます。
フジサンケイグループは、本当に
鹿内一族を追い出す必要があったのでしょうか?
誰がテレビを殺すのか
産経や読売の闇を馬鹿な子供達は知るべき
NHKの大河の原作にも使えそう
こりゃひどい
メディアの正体!
メディアの権力は、蜜の味。
権力は例外なく腐敗し、嘘は必ずや暴かれる
フジサンケイグループのおぞましい内実!
内容濃いです
そして下巻で闇を抉る
行きと帰りの飛行機の中で読んだ本です。
フジサンケイグループの成り立ちと
権力闘争の歴史を克明に描いたノンフィクションです。
これはかなりの読み応えがあります。
元ライブドアの堀江さんがニッポン放送株を買占めに
いったときに、それなりに報道されていたので
ある程度は知っているつもりでしたが、こんな歴史が
隠されていたとは知りませんでした。
『楽しくなければテレビじゃない』の裏側で
壮絶な闘いが繰り広げられていました。
オーナー家を追い出すことに一応は成功するわけですが
その後の激動の時代にフジテレビは低迷していきます。
産経新聞もグループのお荷物であり続けています。
今後、このメディアグループはどうなっていくんでしょうか。
日本の大メディアグループの歴史を知るだけではなく、
メディア産業そのものについて考えさせられます。
フジサンケイグループは、本当に
鹿内一族を追い出す必要があったのでしょうか?
メディアの支配者(上) (講談社文庫)
posted with amazlet at 10.09.25
中川 一徳
講談社
売り上げランキング: 47172
講談社
売り上げランキング: 47172
おすすめ度の平均: 






メディアの支配者(下) (講談社文庫)
posted with amazlet at 10.09.25
中川 一徳
講談社
売り上げランキング: 82495
講談社
売り上げランキング: 82495
おすすめ度の平均: 





