強欲社会主義
またしても中国関連です。
7月17日から19日まで上海に行くことにしたので
中国関連をいくつか読んでみることにします。
タイトルにあるように、まさに強欲です。
日本人とはまったく違うメンタリティです。
そもそも社会の体制がまったく異なります。
1989年からの約20年で考えても、日本は総理が海部さんから
はじまって菅さんまでで15人、中国の総書記は江沢民さんと
胡錦濤さんの2人で政権交代もありません。
しかも13億人の規模があります。
このまま世界を征服してしまうのでしょうか・・・
日本で新聞を読んだり、テレビを見たりしているだけでは
わからないことが数多く書いてあり、参考になります。
中国のありのまま
日本のメディアでは知り得ない最新の中国の実態を10年余の中国滞在経験と多くの情報パイプを持つ筆者がわかりやすく教えてくれる必読の本です。
日本式社会主義(官僚主義)の発展型?
「強欲経済」と「国家戦略」の境目
中国と付き合う上で必読の書
7月17日から19日まで上海に行くことにしたので
中国関連をいくつか読んでみることにします。
タイトルにあるように、まさに強欲です。
日本人とはまったく違うメンタリティです。
そもそも社会の体制がまったく異なります。
1989年からの約20年で考えても、日本は総理が海部さんから
はじまって菅さんまでで15人、中国の総書記は江沢民さんと
胡錦濤さんの2人で政権交代もありません。
しかも13億人の規模があります。
このまま世界を征服してしまうのでしょうか・・・
日本で新聞を読んだり、テレビを見たりしているだけでは
わからないことが数多く書いてあり、参考になります。
強欲社会主義 中国・全球(グローバル)化の功罪 (小学館101新書)
posted with amazlet at 10.07.03
遊川 和郎
小学館
売り上げランキング: 138057
小学館
売り上げランキング: 138057
おすすめ度の平均: 





