いつもお読みくださりありがとうございます乙女のトキメキ

 

心を患った夫からの衝撃な一言

 

 

こちらの続きです。

 

 

「一緒にいると

きっと治らない。

離れた方が良いと思う。」

 

 

 

心の病を患った夫を支えて

一緒に乗り越えよう


そう心に決めた私に

夫から放たれた意外な一言。

 

 

 

激務な職場環境が原因で

心の病を患ったと思っていたけど

原因は他にもある、とのこと。

 

 

 

それは、家庭

いや、私にあると。

 

 

「帰宅拒否症って言うんだって」

夫は言いました。


そして、

今までの不満や要望が炸裂!




散らかった家ではくつろげない

ちゃんと料理を作って欲しかった

アイロンをかけて欲しかった

丁寧に洗濯をして欲しかった

もっと労って欲しかった

いつもスマホばかりして会話がない




毎日毎日、残業だと

夜遅く帰ってきていたけど、

嘘だったみたい。




我が家は共働きでした。

私は正社員ではないけど、

9時から17時半までフルで働き、

朝夕、子供を保育園へ送り迎えして




買い物して晩ご飯作って

子供に食べさせてお風呂入れて

洗濯して食器洗って

子供を寝かしつけて‥


毎日、必死でしたショボーン




夫の仕事は特殊で多忙だから

理解してあげてね!


と、夫の上司からも言われて、

夫からも「家事はできないから」と

宣言されてましたし‥



育児や家事を手伝ってもらいたくても

期待できない。



ゴミ出し(集めてあるゴミ袋を

仕事に行くついでに捨てる)と、

風呂洗いだけは、やってくれたけど。




多忙だと思ってたのに、

残業じゃなかったんだ‥




夫の言うことは

否定できませんでした。

でも、でもね‥言わせてください!




実際、家の中は散らかってました滝汗


私も気にしてたんだけど、

夫はこう言ってたんです。


「小さい子がいるんだから

このくらい普通だよ」って。




料理のことだって、

私が作ったものより惣菜や外食が好きで

「疲れてるなら買いに行こう」

と言っていた夫。




洗濯のことも、アイロンのことも

言えばいいのに!


でも、やっぱアイロンはやだな〜‥笑




仕事から帰ってきたら、

おかえり、お疲れ様

もちろん言ってたし、

労いの気持ちもありました。



けど、


私だって疲れてるのに


って気持ちは

常にあったかも。



これが伝わってたのかな滝汗




夫が家にいない分、

娘と私の時間は増えて

絆も深まっていました。




夫はもっと自分に

かまってほしかったんだと思います。




家に帰るなりソファに寝転がり

スマホゲームばかりしてる夫。


自分のことは棚に上げて

私がスマホばかりしてると

どの口が言うんだろう‥




娘と遊んでくれればいいのに

「もっと大きくなったら

一緒に遊ぶよ(テレビゲームで)」

と言ってた夫。




娘が小さいうちは

遊び方がわからないから

一緒には遊べないらしく‥




そんな子供みたいなおじさんに

かまってる余裕はありませぬ真顔




私にも言いたいことは山ほどあるけど

「病気だから」

ぐっと我慢することが増えて




夫のモラハラ化が始まるのです‥