いつも読んでくださりありがとうございます乙女のトキメキ

 
 
 
心の病を患った元夫。
 
フラフラしてうまく歩けない。
何もしてないのに汗がすごい。
常にテレビをつけていたのに、
テレビの音が苦痛だと言ってる。
大好きだったスマホゲームも
漫画も興味がなくなった。
 
 
 
初めの1週間は、
見るからに病気で
本当に辛そうでした。
 
 
 
診断書が出た翌日から
仕事を休み家に篭っていましたが
ありがたいことに休職手当を
いただけることになっていました。
 
 
 
ひとまず3ヶ月。
体が一番大事なんだから
焦らずゆっくり
まずは休みなさい。
 
 
 
夫の代わりに、休職の手続きのため
夫の職場を訪れた時、上司の方は
いつもそう声をかけてくれました。
 
 
 
夫が心を患う原因となった職場の
同僚や上司は皆、親切だった。
夫が言うようなひどい環境とは
とても思えない‥
 
 
 
そこで、夫が置かれていた
職場環境のことを聞きました。
 
 
 
良い感じで経験や信頼を積んできて、
色んな仕事を任されるようになり
自信もついてきた、
 
そんな時、異動があり、
細かい性格の上司につくことになったそう。
 
 
 
自分の判断でうまくいってたことが
その上司の元では全て裏目に出て
何をやっても文句を言われてしまう。
 
 
 
さらに、仕事に不慣れな部下の
指導を任されるようになり、
部下のミスも自分の責任となり
叱咤される毎日。
 
 
 
仕事がなかなか覚えられない部下、
教えることが苦手な夫。
 
 
 
できるように育てないといけないけど
とにかく時間がない。
 
教えるより早いから、と
多くの仕事を抱えてしまっていた。
 
 
 
そんな感じでした。
 
 
 
しんどかったんだろうな
と思う気持ちと
 
 
どこの職場にも
嫌な人、合わない人は
きっといるよなぁ滝汗
と思う気持ち
 
どっちもありました。
 
 
 
夫の希望は、異動。
その上司から離れられなければ
復職はできない、と訴えていました。
 
 
 
でも、
うまくスルーできる力をつけないと
別の部署に異動したって、
別の職場に転職したって、
難しいんじゃないかな‥
 
 
 
まさか、そんなことは
本人に言えるはずありませんが滝汗
 
 
 
薬だけに頼らず、認知療法を受けて
考え方とか捉え方とか、根本から
ゆっくりと治療していけたら
 
そう思ってました。
 
 
 
実は、夫のもともとの性格も
???と思うことが多くて、
これをきっかけに
良くなるんじゃないか。
 
 
 
その時は、
こんな状況なのに
そんな淡い期待もあったりして。
 
ポジティブなのが長所です真顔
 
 
 
でも、そんな期待は
ガラガラと崩れていくことに。
 
 
 
私が、とても言えないと思っていた
「我慢が足りない」
 
その言葉を
夫にぶつける人が現れたのですポーン
 
 
 
つづく‥