そんなに食べないのに痩せないワケ
■「食べないのに痩せない」ではなく、「食べないから太る」 ダイエットによる栄養失調を体が察知するとカ..........≪続きを読む≫


■「食べないのに痩せない」ではなく、「食べないから太る」

■ゼロカロリー、ローカロリーばかりを食べない

■油はダイエットの味方。適度にとりましょう

■肉を食べて痩せよう

■「お米は太る」は間違い

■我慢するダイエットはNG

妊娠中は体重がそこまで増えないオイラ。



お腹もそこまで大きくならないし、



そういう体質なんだと思ってた。



上チビの時は激太り期に妊娠して、



外食ばっかりだったのに、



「妊娠中に痩せた」と会社の先輩たちに言われてて。



体重的には学生時代に戻らなかったけど、



出産直後に妊娠前よりかなり減った。



帝王切開日が決まる前に切迫早産と妊娠高血圧症で入院したんだけど、



入院生活が体に合っていたようで、



入院翌日から浮腫みは無くなるし、



体重は減るし、とか、



いいことばっかりだったなぁ。



下チビの時はそれなりに増えたけど、



胎児+羊水分だけで。



だから、



この時も、



出産後は妊娠前より減った。



チビたちの担当医師には、



「アナタは妊娠したからって太っていい体型じゃないんだから」って口酸っぱく言われてたんだけど、



これといって何もするわけでもなかったんだよね。



食べたい時に食べたい物を食べたい量だけ食べてたんだけど…



今回の妊娠では、



妊娠が進むにつれて体重が減ってる…



今回の担当医師にも助産師にも心配されとる…



「肉食べてね、肉」って医師に言われてる。



今までと何も変わらず、



むちゃくちゃ食べてるんだけどなぁ…



毎週のように焼肉食べに行ってるんだけどなぁ…



お米大好きでかなり食べとるんだけどなぁ…



でも、



担当医師が教えてくれたパー



お腹が張ると、



そっちに栄養が採られてしまって、



胎児や妊婦の体重が増えにくいんって。



今回は上チビの時以上に張りがひどい。



下チビの時は何にもなかった。



小児科医的には、



出産時に胎児の体重が3000gあると小児麻痺とかになりにくいらしい…



ちなみに、



上チビ2090g(37w4d)、下チビ2780g(38w0d)で生まれた。



今は、



上チビは身長体重とも標準より少し下、



下チビは標準の下の方ギリギリ…。



でも、



バランスは取れとるらしいんで、



問題なしっ。



産科医的には3000g切るくらいが目標らしいけど…



出生時に2000g以下の未熟児はどうか知らんけど、



2500g以下の低体重児で保育器に入った上チビを見てると、



成長にそこまで関係ないような…



でも、



データ的にどうなんだろうね。



そういえば、



さっき、



チビたちの定期診察で小児科に行った。



これから、



オイラの妊婦健診で違う病院の産科に行ってくる。



小児科ではチビたちの話もだけど、



オイラが妊婦ってことで色々教えてもらえた。



産科でも、



いろいろ聞いてみよう。