先月、
オイラはチビたちの水ぼうそうとかで、
休業②日で、
出勤日が⑰日だったんだけど、
⑦日しか出勤してまへん
上チビが水ぼうそうって診断受けた日かな、
社長が社員を集めて、
冬の賞与支給なしとか、
今のの状況とかを説明する場があったらしいの。
②日に分けて、
全従業員にってことだったんだけどね。
年が明けてから、
前の職場の人たちに聞いたら、
いきなり、
『こんな状況になったのは、お前らが不良品を作るからじゃねぇかっ』
みたいに言われたんだって
確かに不良率的には変わってないかもしれないけど、
注文が少なくなったのは作業者だけが原因じゃないよね
間接部門のオイラの部署の人たちがどう言われたかは知らないけど、
直接部門の人たちは、
間接部門の指示で動いてるんであって、
いきなり、
『お前らが悪い』って言われても、ねぇ
前の職場の人、みんな言ってたよ。
『今はこんな状況だから、ボーナスは出せなくてすまん。でも、これからもよろしく頼むよ』
くらいに言ってくれたら、
頑張ろうかなって気持ちになるけど、
あんな言い方されたら、
やる気が失せるって。
だいたいさ、
こんな状況になって、
①年経って、
昨年末にやっと、
役職手当カットとか人員削減(リストラ)だもんね
せめて、去年の夏に何かやってたら、
少しは違ってただろうに・・・。
それにさ、
雇用延長してる人たちって、
社長の御子が良ければ、
交渉次第で延長期間が延びるんだよね・・・
変なの。