火曜日に例のお方から着たの。
件名:来客の件』
6日の日は連休前でお忙しいとは思いますが
●●・○○・★★各2名づつ監査に出席するとの事ですので
お茶出し等手伝いを宜しくお願い致します。
お昼は外に食べに行くそうです(★★課 手配)
って
ちなみに●●は例のお方、○○はオイラ、★★は年賀状のお方の部署っす。
オイラにいたっては辞令はないのだけど・・・。
で、来客5名&社内6名と多いということを先週課長から聞いてたんだけど、
対応は来客を先にして、次に社内にすれば、そこまで大変とは思えないんだよね。
だって、お茶出しだって仕事でしょ
時間掛ったって別に問題ないのでは・・・。
だいたい、他人のことが気になるくらいのお暇みたいなんだし
「お茶出しは女性の仕事ではありませんっ」
「お茶出しするために仕事に来てるんじゃありませんっ」
って言う人って、そこまで仕事してないような気もするし・・・。
けど、例のお方と年賀状のお方は、そんな主張はしないんだよね。
逆に、お茶出しが大好きみたいだもん。
でも、自分一人でも出来るようなのを、おかしな「仲良し精神」で手伝わせようとするの。
好きだったら、「誰にも邪魔させないっ」みたいに思うと思うんだけど。
その割には、変なプライドあるし・・・
オイラだったら、自分のやり方があるから一人でやりたい。
それに、主催は例のお方部署なんだよ。
監査でオイラと年賀状のお方の部署の人も出るってだけ。
言われれば手伝うけど、自分の部署の人が出るってだけど、やらなきゃいけないってのが良く分からん。
でね、例のお方のメール文章ではどうすれば良いのか全く分からないし、
課長に転送し、愚痴ったのね
「きっと、あのお二方で自分たちの良いように考えてるとは思うけど」みたいにも書いて・・・。
そしたら、「6日に出社したら、確認して。どんな答えが返ってくるか知らんけど(笑)」みたいな返事が
だから、今朝、してみた。
そしたら、わざわざオイラの席までおみえになって、
「午前中は私がやるからぁ~。食事から戻って来たら◎◎ちゃん(年賀状のお方)と一緒にやってくれる?」だって。
やっぱりね、自分らの良いようにしとった
来客の方がいつお帰りになるか、分らないんですけど・・・。
年賀状のお方もオイラも時間短縮勤務で早く帰るんですけど…。
それに、年賀状のお方はオイラより先にお帰りになるんですけど・・・。
絶対に、午前中の方がラクじゃないんすかぁ~。
まっ、いいけどね
そうそう、週明け早々に例のお方から女性だけに送られた着た
相変わらず、『ので』好きっすねぇ~
おはよう御座います
□□さんが自宅から扇風機を持って来てくれましたので
二階の給湯室に置いてありますので使って下さい。
使用する時にコードを入れ、使用後は抜いておいて下さい
宜しくお願い致します。
っていうか、いつも、上から目線、なんですけどぉ
あと、『致します』って、社内なんだから別に『します』でも良いのでは