さっき、
上チビのために、
冷凍アンマンをチンしてくれるように、
ダンナに頼んだの。
ダンナが社員寮にいた頃の、
電子レンジだから、
温め時間は正確に合わせれない単純なのだけど、
やたらと温め時間が長いような気がして、
確認したら、
『5分ってあったよ』
って。
それは、5個入りなんであって、
アンマン1個温め解凍で5分って、
怪しいと思わんかったのかな
1個50秒なんだけど、
すでに3分ぐらい加熱されてたから、
固くなってたよ…

あんこが熱いから、
すぐに食べれるように切ってみたけど、
固くて切りやすかったよ(笑)
けど、ふだん、いかに手伝ってないか、とかが分かるね(笑)
寮にいた時も、
外食やホカ弁やカップラーメンだったから、
ポットしか使ってなかったのかも。
帰りが遅い時の夕食も、
ご飯は炊飯器で保温しとくから、
おかずは温めてないみたいだもんな。
それにしても、電子レンジの基本を知らんのかな~。
こんなんで、理系だもんな(笑)
関係ないかもしれんけど。
上チビのために、
冷凍アンマンをチンしてくれるように、
ダンナに頼んだの。
ダンナが社員寮にいた頃の、
電子レンジだから、
温め時間は正確に合わせれない単純なのだけど、
やたらと温め時間が長いような気がして、
確認したら、
『5分ってあったよ』
って。
それは、5個入りなんであって、
アンマン1個温め解凍で5分って、
怪しいと思わんかったのかな

1個50秒なんだけど、
すでに3分ぐらい加熱されてたから、
固くなってたよ…


あんこが熱いから、
すぐに食べれるように切ってみたけど、
固くて切りやすかったよ(笑)
けど、ふだん、いかに手伝ってないか、とかが分かるね(笑)
寮にいた時も、
外食やホカ弁やカップラーメンだったから、
ポットしか使ってなかったのかも。
帰りが遅い時の夕食も、
ご飯は炊飯器で保温しとくから、
おかずは温めてないみたいだもんな。
それにしても、電子レンジの基本を知らんのかな~。
こんなんで、理系だもんな(笑)
関係ないかもしれんけど。