大きなお風呂が好きです♨️


今日は娘とよみうりランドのお風呂に行ってきました。


お風呂の写真はもちろんないけれど、

お庭と施設内のスタバにある水槽の写真です。


スタバ


スタバ内の水槽

反対側には席があり魚を見つめらます🐟


ニモに出てきたギル


あの世にいけそうなトンネル

娘に縁起でもないと怒られた


和傘が素敵

外国の方に好まれそう🇯🇵




さて治療によって失ったもののある乳がん患者が

公衆浴場にどうやって入るのか?

どうやって隠すのか?


あくまでもわたしの場合です。

そんなふうにいかないやいっ!って方はごめんなさい。





洗い場は空いてるところを選び、守られてると仮定してます。

主に歩いて移動の時の対策。

フェイスタオルをボディの前面に当てると言うオーソドックスな方法もありますが、、、


①お胸

2015年に初発手術は右胸下部分摘出。

左が10としたら7くらいになりました。

ぱっと見あんまりわからないので、胸に関しては放置。


ただ片方全摘された方は、タオルを肩からかけて歩き、浴槽に浸かる前にサッと取ると言われてました。


②ポート

2023年3月にポート埋め込んでいます。

若干人造人間感が出るためできれば隠しますニヤリ

フェイスタオルを頭に使っている時はなんとなく手を添えて。


③ハゲあたま

ホテルでは頭皮を大浴場で洗うことは諦め、

シャワーキャップがあればをかぶり

「今は頭を洗わない人」になります。


それでも濡れるのでスペアのウィッグを持参することも多いです。部屋のドライヤーで乾かせばいいんですけどね。温泉宿だと何度も入るから面倒で。


頭皮は部屋のシャワーで洗います。

できれば洗顔も部屋で済ましておきます。


ホテルの場合は以上のような大浴場対策を施してきました。




本日はいわゆるスーパー銭湯

部屋で頭洗い乾かすが出来ません。


とうとうわずかながら生えてきた髪の毛で浴室まで行進🦶

洗い場でシャンプーリンスして、そのあとフェイスタオルを頭にターバン巻きしました。


少し髪の毛が生えてきて嬉しい😃

でもまだ堂々と晒せない。薄すぎて、、、



ドライヤーも悩みました。湿ったままウィッグかぶって帰るか?

せっかく設置してあるリファのドライヤー使いたいしなぁ


で、バスタオルを頭から被りわしゃわしゃしながらドライヤー、そのままバスタオルを被り自分のロッカーへ。


空いてたから許される作戦。洋服を着て最後にウィッグon。


混んでたらタオル被ったまま、ウィッグを隠し持ちトイレに行ってon。


ちなみに腹部には2022年子宮全摘のロボットダビンチ痕。左右各2箇所ずつだったかな。

あとは2023年に肝転移を🔥焼いていただいたマイクロ波の痕。

これらはまーーーったく気になりません。



それよりもぽっこりお腹が気になりますキョロキョロ

これに関してはただいま取組中です🏃‍♀️




治療仲間との自虐ネタ

「隠すところがたくさんあって大変笑い泣き手が足りない笑」

当事者以外には許されないネタですニヤリ