いまから10年ほど前、

1年弱同居していた義母が、眠れない日は睡眠導入剤を飲むと言っていました。


はてはてなマーク眠れないとはどういうことだろうはてなマーク


と当時は思っていました。不眠なんて経験したことないまだ乳がん発症する前。



2015年に乳がん発症後、少し眠れなくなってきました。

タモキシフェン飲んでて、地味に副作用が出てきたころです。

当時は毎晩ではないけれど、マイスリー服用していました。


乳がんもそろそろ終わったと思っていた2022年、割と眠れるようになってきていました。


Apple Watchで睡眠測ってみることも。

わぁ眠れてる!と同僚と報告しあったり。


眠剤はほとんどいらなくなっていたのに


多発肝転移発覚してからは、やはりまた眠れないように。


1錠では足りなかったり、お薬変えてもらったり。


多分ベッドにスマホ持ち込まなきゃ眠れるのかな、とも思いますが口笛



いまはほぼ毎日眠剤のお世話になってます。

たまに「眠剤なしで眠れた!」となっても、変な時間に起きてしまいそこから☀️を迎えてしまうことも。


仕事していた時は、眠れなくても同じ時間に出かけるので確実に寝不足でした。

ガンに悪いことこの上無し。



いまはと言うと、、、朝は好きなだけ眠らせてくれる家族。

夫も子供達も勝手に朝ごはん食べて出かけて行ってくれるようになりました。

寝つきは悪いけれど朝も遅い。



妻、母失格です。やはりうしろめたいです。



すまん、家族

許してくれショボーン


かなりの確率で毎日が日曜日。
最近仕事の話も来ないしなぁ。

せめて家事にいそしめば良いのに、限りなく手抜き。でも夕飯作る時の手際だけは良いですニヤリ

母も姉2号も深刻な不眠族。

姉1号はよく眠る💤