2015年異形成でひっかかって2022年全摘してるので婦人科は定期的に初発大学病院の婦人科で検査をしていただいてます。もう9年のお付き合い。

この先生の会話の軽さがわたしは好き笑い泣き


肝転移報告した時、

「残念だったね、消えたらいいねぇ」かる〜く


消えるんですか?と聞いたら、


「乳腺のことは知らないけど」

なんだよ、知らんのかい🤭


半年前検診時の報告は

「マイクロ波やってもらいました。ハラヴェン継続してます。遠いところで新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


今回の報告

「(がん)消えたんです!いまフルツロンとエンドキサン飲んでます

「えーよかったねぇ、すごいねぇ。フルツロンなんだね。前からある薬だよね婦人科でも使うことあるよ」と薬辞典出してきてました。


「キャンサーフリーになったんだね、よかったねぇ」


と何度も言ってくれ、乳腺主治医のブログ紹介したら興味津々でメモしてましたよ📝見てくれるかな。


先生の患者さんが九州まで行って自由診療の放射線治療で消えた方がいるとか、そういうことに目くじら立てるタイプではなく、


治ったらラッキー🤞😊なノリ。


「乳腺の若い先生にわたしが受けてる治療、紹介してくださいよ〜」と言ったら、

「この病院いま乳腺の先生不足しててさぁ」

わたしの元主治医も週1のみだし



乳腺トップの先生は9年前も自由診療でラジオ波提案されたりとすごい先生です。わたしの最初の主治医の上司ですね。


この病院の乳腺もトップが変わると変わるのかな。残念ながらそろそろリタイアされるお年とのこと。

どのように変わるのでしょう。


標準治療を外れることの難しさも話されてました。軽いノリでニヤリ


「標準治療外れると風当たり強くて大変だよねぇ」

「なかなか睨まれることはやりたがらないよねぇ」



話し方、軽いんだわてへぺろ



「でもこの病院でも以前やってなかったHBOCで予防切除してたり、形成が優秀だったり、変わってはきているんだよ〜」


診察なのに談話室状態でゆるゆると話したあとで、


「じゃ、検査しとこっか」


「異常なしです🙌」


話すといつも笑顔になる先生。


卵巣は今乳腺でやってるマーカーじゃわからないですよね?と聞いたら、


「わからないけど、腫れたらとっちゃうから」


次回は半年後。