お盆休み中のある日、おうちプールをしました。
足が着いちゃって泳がないちょ美たん。
この日は30度以上あった日でしたがちょ美たんすでにブルブル・・・。
さくちゃんは泳ぎましたが、午後には日陰になってしまいちょ美とさくらブルブル震えてしまいました。
ほんの数分でプールから上がってタオルドライ&ドライヤーであたたかーく乾かしました。
3年ぶりかな?ひさしぶりのプールだったけど、来年は我が家に陽が当たる午前中から始めよう!
別の日、旦那様の実家へ行きました。
あまえんぼさんなちょ美さくら
さくちゃんは、いつもそそうしちゃうのでオムツを装着!
オムツ姿でポーズを撮ってくれたよ
ちょ美たんはなぜか暗いところにばっかり行くので写真に加工が必要です。明るくしてフィルターかけました。
ちょ美とさくら、お義父さんお義母さんに遊んでもらって、おうちに帰ったら熟睡していました。
ある日の我が家。
ちょ美も使いますが、一応こちらはさくちゃんのお部屋。いつもの様子。
ある時ふと見ると・・・・・
向かって左側のワンコ用ベッドの中のクッションがいつの間にか移動されていました。(人間はなにもしていません)
何かの拍子にあっちに行っちゃったのかなーって思って元に戻しましたが、
いつの間にかまた右に移動してる。これはちょ美たんの仕業か?
移動している現場をどうしてもおさえるができません。(見ていない時をねらってるのかしらね)
なぜかこの状態にしてお昼寝するのが最近のブームのちょ美さくらです
こんなところにかくれんぼ。この時、ちょ美とさくらが見当たらなくて探し回ってしまいました。
本当にワンコとの生活は毎日楽しいですね
お盆休み初日、つまみ細工のワークショップへ行ってきました。
場所はなんとネコカフェ 馬車道にある VELCAT さんです。
ちょ美とさくらの着物の時の髪飾りや帯飾りにつまみ細工ができたらいいなーってずっと思っていました。
本や動画でチャレンジしたものの、ちゃんとできているか自信がもてません。ワークショップなら気軽に楽しく、しかもちゃんと先生に習えるので思い切って行ってみました。
先生はブログを拝見している 穂(すい)先生。 金魚のバックチャームを作りました。
私を含めて参加人数は5名。そのうちの4名が初心者だったのでほっとしました。
基本の丸つまみ、剣つまみを教えていただき少し練習して・・金魚、水草を好きな色を使って作ります。ブクブクの泡にスワロを貼りました。
完成品です。↓ 私が作ったのは右下。金魚のシッポの色を真ん中と左右で違う色にしたのですが、写真で見るとほとんど違いがわかりませんね。
もっとはっきり色を変えた人のほうが個性が出て楽しい金魚になりました。こうしてたくさんの金魚が集まると可愛いですね。
おうちでも練習して金魚と水草作ろうかなって思いました。
完成した後はネコちゃんとのふれあいタイム。みんな保護猫ちゃんだそうです。
こんなに猫ちゃんと遊んで、帰ったらちょ美とさくらどう思うかな?猫ちゃんの匂いを嗅がれそうだな。
なんて心配していたけど、おうちに帰って特に反応がなかったちょ美さくらでした。
今度はドッグカフェでワークショップやらないかなー??
ちょ美たんは興味なさそうです。 ↑一応こちらはさくらのお部屋ですが、最近ちょ美たんは自分のお部屋にはほとんど入りません。
もちろん、なんの問題もありません
お盆休みが明けて仕事帰り、ずーっとスルーしてきたタピオカのお店の行列に並んできました。
最初はあまり興味がなかったけど、いつも帰り道に行列を見て、テレビでもネットでもタピオカタピオカって言われるとそんなにおいしいの?って気になってきちゃうよね。
職場の仲良しさんたちと若い女の子がたーーくさんいる列に紛れこみました 並んでいる間にメニューを渡してくれるのでじっくり選ぶことができます。
・・・はっきり言ってよくわからないので、このお店のカードをもっている同僚のひとりにお勧めを聞きながら私は ブラック ミルクティー + パール(タピオカのことらしい) をオーダーしました。
みんなで写真撮影~♬ 真ん中は抹茶ミルクティー+パールだったかな? もうひとりは私と全く同じものをってオーダーしていました。
気がついたら8月もあと1週間ちょっとで終わってしまいますね。
なんとなーーーくですが、秋の気配も感じられるようになりました。
とはいえ残暑はあと1ヶ月ちょっとは厳しいと思うので体調等気をつけて元気にすごしましょうね
長くなりましたが・・・
最後までお読みいただきありがとうございました♬