5月18日(月)活動報告☆ | 埼玉 志木 MEC子育てサロン 「ペンギンはーと」

埼玉 志木 MEC子育てサロン 「ペンギンはーと」

MEC食に興味のある方、すでにMEC食の方、そんなママさんたちの交流の場を提供しています。
「ペンギンはーと」の名前の由来は、親ペンギンは極寒になると自分の足の上に子供を乗せ、寒風に背を向けて守ろうとする姿に『親の本能』を感じることから由来しています。

こんにちは。
埼玉志木MEC子育てサロンペンギンはーと
なおこです。

お母さんと一緒に久しぶりに遊びに来てくれた年中組の男の子。
今日は、お泊まりかな?というくらいの大荷物で登場です‼

大きなリュックサックに何が入っていたかというと…



ブロックで作った電車☆
3つに分けてリュックサックに入れてきて、到着すぐに繋げて見せてくれました!
{1A27DCA1-8D33-4096-B400-9D9ABDE7A505:01}

{9614E1DB-2A1C-46C2-B4BB-C9EE3C77F3D2:01}


持っていって、見せたい!と思ってもらえる、とても嬉しいです。


妹ちゃんとパズルで遊んでいても上手に手伝ってあげる優しいお兄さん。
お世話上手です。

妹ちゃんも、
歩き方がしっかりして、
意思もしっかりして、
お兄ちゃんを真似して言葉でのやりとりも増えていて、
すっかりお姉さんになっていました。
何でもお兄ちゃんと同じがいい!というお年頃です☆

食事中は、
クイズ出すね!と、唐突に始まり
『お父さんは、出張に行っているでしょうか?いないでしょうか?』などなど

頭を使う遊びも上手です。
オリジナルのクイズって、答えと問題と合わせて考えないといけないから、問題を出す側になれるってすごい成長ですよキラキラ

食後は折り紙をちぎって、ヒラヒラと撒いて楽しみました。
細かくちぎったり、少しずつ撒いたり指先もとても器用ですね。
{5EC538E6-50A7-4CF8-BB70-869906BB15F7:01}



広いキッチンスペースで、鬼ごっこも楽しんだので身体もたっぷり使って遊び、
『楽しかったー☆明日は幼稚園行くから来れないけどお休みの時また来るからね!』

と、先の見通しまでしっかりたてて素敵な笑顔で帰って行きました。

お兄ちゃんと一緒になって走り回った妹ちゃんはもうちょっぴり眠かったかな?

でもしっかり靴を履いて自分の足で歩いて帰っていましたよ。

GW空けて、初の活動報告となりましたが
ブログを見てくれている方の中にも進級・進学して環境が変わり1ヶ月ちょっと経つお子様のいるご家庭の方も多いかと思います。

慣れてくる時期でもあり、新しい問題が出てきやすい時期でもあるのではないでしょうか?

今回、小学校でのお悩みも少し話題にあがりました。

ケンカ両成敗ではないですが、何か問題が起きた時って、一方的な加害者、被害者の関係になることってあまりなくて
どちらにも非があることがほとんどです。

我が子の話をしっかり聞いて、我が子の一番の味方であり人間関係作りの後押しが出来る家庭であって欲しいと思います。

ご家族にしっかり話を聞いてもらえる環境にあるお子さんは、学校へ行ってもしっかり先生やお友だちの話の聞ける子に育ちます。

言葉でのコミュニケーション力や問題解決能力の成長は、年齢だけではないんです。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひ
ペンギンはーとのおはなし会に遊びに来て下さいね☆

それでは、また( ´∀`)