+ + 水分補給 + + -2ページ目

+ + 水分補給 + +

毎日の暮らしの中で、疲れたなぁと感じたら、そんな時はたいてい水分不足。身体中に水分をたっぷり補給して、元気を取り戻そう。おいしい食事やお酒、舞台や映画の鑑賞、おしゃべり、TAP。楽しいことはどれも、私にとっての水分補給。日々の暮らしにうるおいを!

いとこが泊まりにきた。大学の推薦入試なんだって。

一緒に大学のキャンパスを歩く。

自然に囲まれたいいところ。

懐かしいな~大学生。

「大学生に見えるよ」

何の根拠もなく、彼女は言う。

いやいや、私はあなたの倍以上の歳なんだってば。

どっちかっていうと、あなたのおかあさんとのほうが

歳近いんだってば。

・・・だけどちょっとうれしい。


そのあと渋谷の109へ。

・・・ごめん。まじで疲れた。

やっぱり、女子大生は無理。


あたりまえか・・・

終電を降りたら、駅前がにぎやかだった。

オレンジのジャンバーを着た人たちが、旗を持ってティッシュ配り。

深夜の12時半だというのに?!

近くにある魚民のスタッフだった。


一か月前に松屋がオープンした。

終電到着後の松屋には、いつも人がいる。

新しくてゆとりのある店内は、とても入りやすくて

深夜に女性一人で入るのも気にならない。


夜11時で閉店していたマクドナルドも

ようやく24時間営業になった。

ここでも夜中の1時に数人がハンバーガーを食べている。


これまで、深夜にご飯といえば、

ジョナサンとフラカッソくらいだった。

どっちもいつもそこそこの人がいた。

それは、松屋がオープンした今もたいして変わらない気がする。


いや、

もしかしたら変わったのかもしれない。

ジョナサンもフラカッソも魚民も。

それで深夜に呼び込みに出ているのかも?

それとも便乗を狙っているとか?


どうなんだろう?

だけどとりあえず、ここも「眠らない街」の仲間入り?


・・・さすがにそれは大袈裟か・・・

Noismを観に、新潟へ


NINAは、Noismの中でも大好きな作品で、

前回観た時の感動といったら言葉では表せないほど。

その身体表現は、まさに私が求めていたもの!という気がして

新潟に住んでいてよかった、Noismを観続けてよかったと

心から思ったのを覚えている。


そのNINAの再演!

メンバーもバージョンも変わった新NINA


始まる前からドキドキ、ワクワク。

始まるとすぐに、感極まって、胸が高鳴る。

ダンサーたちの身体とその動きは本当に素晴らしい。

後半の見せ場は私の心にぐっと突き刺さり

感動の涙が頬をつたった。

ラストは準メンバーや研修生まで混ざっての新潟限定シーン。

すごい迫力にスタンディングオペレーション。


空席はいっぱいあったけど、やっぱり新潟で観るのはいい!

12月の横浜公演も楽しみ。

ライターのNさんからのお土産、と袋を渡された。中身をみるとなんと日本酒!!しかもワンカップ。思わず爆笑。

確かにこの間、日本酒の話題で盛り上がりました。

ありがとうございます。覚えていてくれて。

亀の翁、飲みたいですね~。

ぜひぜひ今度、日本酒を飲みにいきましょう。

甥っ子と姪っ子の七五三のお祝いで、弟の家に行く。

旅の道連れは、重松清の「熱球」。


弟は地元の大学を出て、公務員になり、

結婚をして2人の子供を授かった。

まもなく実家の敷地内に家を建てて暮らすらしい。


一方私は18の時に地元を離れたきり、

結婚もしないまま早19年。

たぶんこの先も地元に帰ることはないと思う。


故郷


「熱球」はふるさとをのことを考えさせられる、

そんな小説だった。


そして、弟と私の人生を考えながらの小旅行。

かわいい子どもたちとの楽しい時間をすごしつつ

結局私は実家に立ち寄らないまま東京へ戻ってきた。

今週2日目のダッシュ!!


なんと

2日連続で終電に間に合った。


丸の内線で池袋に着いたとき、時計はすでに12時23分。

絶対間に合わないー><

と思ったんだけど、

電車はぴったり階段の前にとまり

電車を降りた瞬間、目の前に道ができ、

もしや!と思って階段を駆け上がり、改札を抜けた。


少し前にいた男性が走りだしたのをみて、

私もスタート。

アゼリアリードの直線を全力疾走

直線が終わり右に折れると、改札をくぐる女性が見える。

24分

間に合った!!!

改札を越えてしまえばひと安心。

改札をくぐった後ならたいてい待っていてくれるから。

いつもは24分だと電車出ちゃうのに、今日はラッキー。

しかも二日連続。


私、ついてるかも!?


読み始めてから二ヶ月半。ようやく、全19巻を読み終えた。
なんだか今は毎日の楽しみが終わっちゃって、気が抜けた感じ。
この二ヶ月間というもの、早く続きが読みたくて、通勤時間が待ち遠しかったほど。
夢中・・・まさにこの言葉がぴったり!

あらためて思う。

おもしろかったー!!

書き始めようと思って、ふと昔のブログを放置したままだったことを思い出した。

もう2年以上も経ってたなんて!

久しぶりに復活してみようかな、と思う。


昔書いたのを消そうかとも思ったけど、まあいいか、続きからで。

「一日一捨」というタイトルと内容は変更。

半年前に東京にで出てきたときに、いろんなものを捨てたから。


今はとりあえず、東京生活を楽しむために、

いろいろ書いてみることにする。



せっかくの9連休だし、たくさんモノを捨てなきゃ!
ってことで、あれこれ掃除してみました。

今回のターゲットは、使わなくなった化粧品類。
その度に捨てろよー!って感じですが、
それができてたらこんなブログつけてないって。
ということで、少しづつ残ったまましまいこんであった
化粧品類を大量に捨てました。
例えば私、唇が弱くて口紅・リップ関連は
つけられない商品が多いのです。
ちょっと使ってだめだったモノとかがあるわけですよ。
もったいないからってそのまま放置して。
そんなのをいろいろたくさん捨てました。
いや、でてくるもんですね。びっくりするほど。
古くなったポーチとか、古い薬とかもいろいろ。
なんであるの?みたいなものまで・・・

恥ずかしいかも!?
なんて、
たぶんこれから、
もっと恥ずかしいものがいろいろでてくるはず。。。