VBA 値渡しの基本 値渡しの基本 Sub test() ' 値渡しサンプル Call サブルーチン("あいうえお") End Sub ’ ----------------------------------------- Public Sub サブルーチン(ByVal a As String) MsgBox "「" & a & "」を出力と依頼された" End Sub 実行結果 Sub test2() ' 値渡しサンプル2 Call 出力(1, "1番目シートのセルA1です") Call 出力(2, "2番目シートのセルA1です") End Sub ’ ----------------------------------------- Public Sub 出力(ByVal x As Integer, y As String) Sheets(x).Range("A1").Value = y End Sub 実行結果 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― → Excel VBA基礎入門もくじ へ戻る 参考記事 『VBA 配列とは?』 配列とは 配列は、通常配列変数でも呼ばれ、一つの変数に複数の値をまとめて格納できる特殊なデータ構造のことです。配列には、固定長配列(静的配列)と動的配列の…ameblo.jp