レトロなバス | 吉野大峯ケーブルのブログ

吉野大峯ケーブルのブログ

ブログの説明を入力します。

各地でボンネットバスが動態保存されている例はよくありまして、奈良県では奈良交通さんのボンネットバスが定期観光バスとして運用されていますね。


http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/04/12bonnet_bus/

(元 奈2 あ18-67→奈良200 か・352→奈良230 い・・70)


さて当社にもかつては、レトロなバスが在籍していました。すでに引退してしまいましたが…


上記のボンネットバスとほぼ同じ年式・同じ形式でレトロな箱型のバスが活躍していました。


http://www.agui.net/imglog/10/img-box/img20051109213420.jpg


『キャブオーバーバス』と呼ばれる形状で、ボンネットバスと同じ下回りで、前のエンジンのある部分も客室とし、その分ボンネットバスよりも定員が多くなっていました。


 キャブオーバーの形状は現在のマイクロバスにも採用されており、トヨタコースターやふそうローザ、日産シビリアンなどが前にエンジンのあるキャブオーバー車となっています。