おはようございます🌅


風景屋のてるぼうです(^-^)


今日は、最高な時間を過ごせたスナックでのお話を忘れないうちに綴っておきたいと思いました。


【スナック Candy長崎】





僕は下戸なので普段からお酒は全く飲みません


それなのに五年ぶりに家族と帰省したら、

機会を作って行きたいと思っているスナックがありました。


それがスナック Candy長崎





Instagramからひっばってきました


スナックCandyとはなんぞや❓️


は、こちらのサイトに書いてあるのが分かりやすいのでご紹介します。

https://note.com/candyhimeji/n/n8938799e1955#ca4wr 


すごい簡単に言うと

SHOWROOMの前田さんとキングコング西野さんが共同出資して五反田で始めたお店で


今では全国に30店舗程あるそうです。



それで、僕がCandy長崎に行きたかった理由は

共通言語を持つ人と話をしたかったから。



何それ❓️


となると思います。



僕は西野亮廣エンタメ研究所というオンラインサロンに入って4年くらい経つのですが、


その話を職場や友達の誰にもしてきませんでした。


きっと


分かってもらえんだろうなとか

宗教とか思われたら面倒だし、

変に思われたくない


という気持ちがあったのだと思います。


本当はそんなことないのに自分から壁を作っていた。



サロンメンバーと話がしたい❗️


でも、お酒飲めんし、きっかけないしなぁ



ん❓️

長崎にもCandyができたみたいけん行ってみたいな



7月に帰省するけん友達誘おうと

思って行きました。



飲まない僕がいきなり帰省した初日に


スナックにいこうで!というと怪しくてしょうがなかったと思います。


でも、今日は奢るけん


といってついてきてもらいました。


そんときの写真がこちら


友達とスナックのママののりちゃんと


結果最高だったなぁ


サロンメンバーと話せる嬉しさもありました。


そしてそれ以上に嬉しかったのが


友達とサロンの話をできたこと



そして、友達が「楽しかったなぁ~」


といってたこと。



ママから2人に「努と金」の本のプレゼントもありました。



異国情緒溢れる長崎の街に、

えんとつ町のスナックCandyはとても合いました。



五反田のCandyにも行ってみたくなってきました。



話せて良かったな。



そう思えた長崎の夜でした。



それではまた(^-^)/