ふるさと新年 | よかよか日和 〜 パンと、子どもと、日々の事。

ふるさと新年


 明けましておめでとうございます 鏡餅

日頃ブログでお世話になっているみなさま、今年も

よろしくおつきあいください 音譜

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 この年末年始はふるさとに帰省しました。飛行機が

とんでもないお値段だったので、新幹線での帰省 新幹線

5時間でしたが意外にあっさりついて、新幹線もあり

かも!と思える程 グッド!


 31日は実家でおせちの準備や、天満宮での大祓祭りに。

一年のかがれや厄を落とし、あらたな気持ちで新年を

迎えようという行事です。


小雪の降る中でのお祭り。父も頑張っていました アップ


 夜は観世音寺へ。除夜の鐘には早いですが、国宝の

日本最古の梵鐘もその時を待っているような姿。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

 凛と引き締まった空気です アオキラ

 
 そして新しい年を迎えました~ !!

朝からお屠蘇と博多雑煮。これぞふるさとのお正月 キャハハ

焼きあごのお出汁がおいしいのです~ べーっだ!

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。
 
 さらに初詣。最近、太宰府天満宮周辺はアート活動が

目覚ましく、参道のスターバックスは有名な建築デザイナーの

隈研吾さんがデザインされたそう。かっこいいです kirakira

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 さらに宝物殿周辺はマリメッコのテキスタイルを使っての

インスタレーション。なんでも日本におけるフィンランド

年ということで自然豊かな天神様の森と自然をモチーフに

したマリメッコのテキスタイルをコラボレーションさせて

みよう!という試みらしいです ビックリマーク

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 さらにこちらは天満宮の北の竈門(かまど)神社。

新社務所のデザインはユニクロの店舗などのデザインも

手がける武蔵野美術大学教授の片山正通氏。展望台の

椅子のデザインはイギリスのジャスパー・モリソン氏と、

すごい面々!


よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。



 伝統を守りながらも、デザイン性の高い新しいものが

入ってこれらが融合し、唯一無二の街になって行く。

これからのふるさとも楽しみです びっくり