自然の中 | よかよか日和 〜 パンと、子どもと、日々の事。

自然の中


 先日、仲良しの友達の先輩が主催する、八王子の

ネイチャースクールに家族で参加しました 霧

学校の先生や地域の有志の方などが参加している

NPOの活動で、子供達に自然の中での楽しみや遊びを

教えてくれます。まさに“自然の学校”という感じ。

さらに稲作体験もさせてくれ、 都会育ちの現代っ子

には貴重な時間が持てます ビックリマーク

うちは稲刈りから参加して、これで2回目。

そして今回は刈り取ったお米で炊飯をしよう!と

いうのがメインイベント びっくり

しかも、竹の筒で炊くという試み。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

 息子も慎重に水を入れます。こゆいうところで

性格が出るようですが、うちの息子はかなりの慎重派。

こぼさないようにそろりそろりとゆっくり入れて

いました タラちゃん

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

(私は結構勢いにまかせてザバザバッと入れてしまうの

ですが …

その間に母達はみそ汁作り。時間にして20分~30分

くらいでごはんが炊けました~ ↑

きらきらしてうまく炊けたようです にこ

おかずは各自持ち寄って、みんな揃っておいしいご飯

タイム 音譜

新米のしかも、炭火炊きごはん。おいしくないはずが

無い kirakira

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

失敗したとき用に釜で炊いたごはんが逆にちょっと

焦げてしまいましたが、これはこれで美味しかった ラブラブ


 食後はマシュマロを火であぶって食べたり、ネイチャー

ゲームを楽しみました グッド!

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

 葉っぱを顔に見立てたり、型抜きで穴を空けて模様を

付けたり。。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 うちのまわりも自然は多いですが、こういう感じで

年輩の方から始めて会う子、いろんな人とふれあって

自然の中で遊びながら学べる時間は、息子にとって

かなり有意義だなと感じました ビックリマーク

もちろん大人にとってもなかなか出来ない体験が子供と

一緒にできて、うれしい時間です サザエさん


次回は来年度。田植えから参加する予定です 双葉DASH!