木のぬくもり | よかよか日和 〜 パンと、子どもと、日々の事。

木のぬくもり


 こんにちは。今日もいい天気 晴れ


 さて、前回の長野への帰省の続きですが、おとうさん

はじめ、このあたりは豊富な木材があることからか、ハンド

メイドをする方が多いようです。もっとも、クラフトや

手作りの生活をやりたいから田舎暮らしがしたい!という方も

多いのかもしれませんね ビックリマーク


 おばあちゃんの家のご近所のYさんご家族も、北海道から

移住されてきた方。気さくな奥さんとは話や趣味があい、

仲良くさせてもらっていて、四歳と一歳の女の子ふたりの

姉妹と、息子も帰省のたびに遊んでもらっています 音譜

今回もすっかりお昼ごはん&お酒をご馳走になり、

奥さんのJちゃんの手料理を素敵な器の数々でいただき

ました ハート

 そんなY家にはお風呂が無く、ずっと入浴施設や水道からの

湯でくらしていたそうですが、数年越しの浴室がついに

完成しました~ アップ

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 しかもYさんの手作り。仕事が休みの日にこつこつ作り

続けたそう。凄い努力です びつくり byaimo

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。
 
 風呂桶も素敵で、こちらは秋田から取り寄せたものだ

そうです。

 お風呂の壁には姉妹の手形や、海水浴に行ったときに

ひろった貝殻が埋め込んであったり、手作りならではの

遊び心がいっぱい びっくり

新年を新しいお風呂と共に迎えられるとみんな喜んで

いました キャハハ



 そして、もう一件、隣村にも。

こちらはおとうさんがたまたま通りかかりに見つけた

ギャラリー&カフェ&アトリエで、外観はふつうの民家

なのですが、“MWC.WORKSHOP”と看板が掲げてあります。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

 そして中に入ると ヒカリ3号



 素敵~kirakira目


 中はとても素敵にリノベーションされていてカフェと、

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

ご主人の作った作品が至る所にディスプレイされています。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


このランプシェードも木製です 霧

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

柔らかな光がいいですねーーー ラブ

こんな素敵な場所が近くにあるとは知りませんでした ♪

次回はぜひゆっくりお茶をし、ワークショップにも

参加してみたいです 好 ネットで販売もされているよう

ですのでぜひのぞいてみてください パソコン


 そしてわたしは、散歩中にあるワイン用のぶどう

畑でひろった蔓と、道端にあった実をGETしました。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

 で、こんなリースを作ってみました にひひ

蔓に実を絡めて、ただ巻いただけ えへへ… しかしシンプルで

ちょっと良い感じかしら !?と持って帰ってきて

飾っています ビックリマーク

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

 木のものって、不思議と安心感があり、やさしい

空間になりますよね ラブ

 これからクラフトにも挑戦したいなぁとまた

やりたいことが増えてしまいました べーっだ!