松本・安曇野へ その2
今日も暑かったですが、まぶしい程の青空の
方に目が行きました
ほんとに今日は空が青かった
さて、松本・安曇野の旅の続きです。
二日目は安曇野ちひろ美術館に行きました。言わずと
しれた?かもしれませんが、画家で絵本作家のいわさき
ちひろさんの作品を集めた美術館です。信州はいわさきさんの
お母さんのゆかりの地で、黒姫にもアトリエを持っていたこと
から、ここにも美術館が作られたようです。


しかし、以前にも来たことがあるのですが、広い芝の敷地に
小川が流れ、ウラには花畑の向こうに山々が見えたり、

絵本の閲覧室があったりと、子連れでも、一日のんびりと
すごせそうな良いところです

ちひろさんの母性に満ちた、柔らかな色彩で描かれた
作品に、やさしい気持ちになれました
その後は穂高神社に。お祭りが行われていて、にぎやか
だったのですが、人出もすごく、子連れはそそくさと退散
しました
そして、堀金ひまわり園と道の駅に行きました。
わたしは道の駅が大好きで、エコバッグ持参で当然のように
野菜をたくさん買い込んでいたら、みんなに「近所に
買い物に来たみたいだよ。。。」とびっくりされましたが、
こんな新鮮な野菜を目の前にして、買わずにはいられません
食いしん坊根性、炸裂です
こんなきれいな花もあり、夫に「これはさずがに持たない
かな?」と相談すると、「たぶんね。。。」とのことだった
ので、こちらはあきらめました

さらにかりんとうやさんの蔵久に行って、できたて
かりんとうを食べたり、松本に戻って、馬刺をランチで食べ
たりと。。。って食べ物の話ばかり
ですが、楽しく、
おいしい旅となりました
みなさんおつかれさまでした~
方に目が行きました

ほんとに今日は空が青かった

さて、松本・安曇野の旅の続きです。
二日目は安曇野ちひろ美術館に行きました。言わずと
しれた?かもしれませんが、画家で絵本作家のいわさき
ちひろさんの作品を集めた美術館です。信州はいわさきさんの
お母さんのゆかりの地で、黒姫にもアトリエを持っていたこと
から、ここにも美術館が作られたようです。


しかし、以前にも来たことがあるのですが、広い芝の敷地に
小川が流れ、ウラには花畑の向こうに山々が見えたり、

絵本の閲覧室があったりと、子連れでも、一日のんびりと
すごせそうな良いところです


ちひろさんの母性に満ちた、柔らかな色彩で描かれた
作品に、やさしい気持ちになれました

その後は穂高神社に。お祭りが行われていて、にぎやか
だったのですが、人出もすごく、子連れはそそくさと退散
しました

そして、堀金ひまわり園と道の駅に行きました。
わたしは道の駅が大好きで、エコバッグ持参で当然のように
野菜をたくさん買い込んでいたら、みんなに「近所に
買い物に来たみたいだよ。。。」とびっくりされましたが、
こんな新鮮な野菜を目の前にして、買わずにはいられません

食いしん坊根性、炸裂です

こんなきれいな花もあり、夫に「これはさずがに持たない
かな?」と相談すると、「たぶんね。。。」とのことだった
ので、こちらはあきらめました


さらにかりんとうやさんの蔵久に行って、できたて
かりんとうを食べたり、松本に戻って、馬刺をランチで食べ
たりと。。。って食べ物の話ばかり
ですが、楽しく、おいしい旅となりました

みなさんおつかれさまでした~