松本・安曇野へ その1 | よかよか日和 〜 パンと、子どもと、日々の事。

松本・安曇野へ その1

 こんにちは~。8月に入って夏も全快ですね たいよう汗

 週末、毎年恒例のわたしの実家の家族旅行で、

松本・安曇野に行ってきました~ 霧 

わたしは4人兄弟で、兄弟は皆、配偶者も子供もいるので

父母と合わせて、総勢16名での大移動です DASH!

 孫の代は、妹のところの姫以外は、5名が元気な男の子 タラちゃん

しかも久々に揃ったこともあり、テンションあがりまくりで

大騒ぎです ↑ふぅ

今回はそんな子供達が楽しめるスポットを中心に観光

しました びっくり

 みんなと合流する前に、少々松本観光です あし

なわて通りには昔の長屋風の建物にお店が。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

お昼は素敵なカレー屋さんで。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。



 合流後は国立アルプスあずみの公園へ。植物が

あふれる広大な敷地に、楽しい遊具もあります
音符

http://www.azumino.go.jp/

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


子供たちはもちろんのこと、かつての少年のとうさん

たちも、楽しんで遊んでくれていました カツオ!?

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。


 そして宿泊はコテージタイプのお部屋。テラスの外は

まぶしいばかりの緑です momi*星

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

小鳥のさえずりを聞きながら、お散歩です ヒヨコ

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。 

 夜には信州サーモンのお造りや、イワナの塩焼きなど、

山の恵みを存分にいただきました うお座おんぷ

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

意外に好評だったのが、おくら・とろろ豆腐入りのお吸い物。

お吸い物が美味しいところは、ほかの料理もおいしいです グッド!

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

デザートも丁寧。いちじくなどフルーツのゼリー掛け。

よかよか日和 ~ パンと、子どもと、日々の事。

 こども食もなかなか豪華で、うちの子も、場の雰囲気の

せいか、はじめてのエビフライにがっついていました にひひ

 
 食事後はコテージの部屋に集まり、まわりに気兼ねせず、

わいわいとにぎやかな夜となりました …あげビックリマーク
 

 二日目に続く.........サザエさん