冬季講習と面談と塾。 | DIARY

DIARY

~3人の子供。そして自分の事を載せてる日記~

おはようございます。



塾の面談と冬季講習の申込みをしてきました。

結局
5教科
63000円笑い泣き
申込み。
だって、だってね。
数学がびっくりするぐらい点数落ちてムキー

こりゃ冬休みなんとかしないと💦

と、思いましてね😂



塾の面談ですが、


塾なので
内申はさておき
学調と模試の結果では
志望校には行けそうです笑い泣き
でもね、本当はもぅ一個上のランクに行ってほしいと思ってたんだけど


息子が行く気がないもんで😅
そこはどうにもならんかった(笑)

だから冬休み油断せずがんばりましょう
となりました。

一応、併願で私立も受験。
妹がいるもんでね。
目的のない私立には行かせてあげられないのよえー
だからがんばれ(笑)



息子の面談のついでに



娘っ子も塾に入れようか悩み中で。


メンタル先生には


娘っ子さんには塾はちょっとまだ早いかもしれないね。


って言われてるんだけど
娘っ子は塾に行きたいらしい。
友達も行ってるし
にぃにも行ってるからね。


それにね、
人付き合いが苦手な内弁慶の娘っ子
ココロが辛くなるくらい苦手な子がいるからさ、
正直
志望校の選択を増やしてあげたい。


私立も選択肢にいれてあげたいけど
末っ子がねぇ~笑い泣き
3人の中で一番勉強が苦手で。。。
それこそ私立にガーン
って感じだから

娘っ子にも頑張って公立行ってほしい。

そうすると
それだけで選択肢が狭くなる。
そこで内申が。。。
ってなるとさらに絞られちゃう。


だったら内申をがんばってもらって
選択肢を広げて貰うしかない。
別にレベルを下げてもいい
ただ、公立で本当に行きたいと思うところに行けるようにしてあげるには
今ぐらいから塾行って
1年生の基礎からしっかり勉強するのがいいんじゃないかな??


と。




昨日の面談で
塾の先生に



息子くんは
特に英語が1年の基礎が弱い。


と、指導を受けて

今、しみじみと実感してる💦



今から行った方がいいって言う人
今行ってもお金の無駄。
行くなら3年生からでいいって言う人。

どっちがいいんだろ??



ただ、娘っ子の話を聞いてるとね。




塾行きたくなぃなぁ~。
疲れた~
めんどくさーい。


って、言ってる友達がいるとね



高いお金払って行かせて貰ってるのに。


って思うんだって。


この

高いお金。行かせて貰ってる。


って考えてくれる娘っ子なら
1年生から行かせてあげても大丈夫かな??

とも思ってます。

逆にそれがプレッシャーになってココロの負担にならないか心配だけど。。。


とりあえず、
2学期の通知表次第だな(笑)(笑)



娘っ子より今は息子‼️


もうすぐ学校の三者面談。
そっちが恐怖((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル