子供に残したい服 | 少ない物ですっきり暮らす

少ない物ですっきり暮らす

ミニマリストのオンライン片付けアドバイザー。

☑︎整理収納アドバイザー1級
☑︎ESSE onlineコラム執筆
☑︎ 電子書籍を発売
「ゆるミニマリストのものの減らし方心の満たし方」
☑︎夫と小学生の息子、柴犬の3人と1匹家族

 

 

 


賃貸でも子供がいてもミニマルに暮らすを
モットーに毎日物とむきあいながら私も家族も楽しく暮らせる住まいづくりをしています。

現在オンライン片付けアドバイザーを
目指し勉強中です☝🏻

▫︎整理収納アドバイザー1級

▫︎40代|賃貸2LDK|子供(7歳)
▫︎電子書籍発売「ゆるミニマリストの
 ものの減らし方心の満たし方」
 

 

\前回のおはなし/

 

 

 

 

サムネイル
 

皆さんこんにちは!かよです☺︎
今日は子供に残したい服のお話です!

 

 

先日インスタグラムのアカウントに

こんな質問を頂きました🙋‍♀️

 

 

 

 

 

私が考える結論は

 

 

子供のためにとっておくのはOK!

ただ質と量は厳選する必要があり!

 

 

 

 

まず量👕

 

 

保管しておくためのスペースには限りがあります。

例えばクローゼットは「今必要なもの」を置く場所。

「これから先使うかもしれないもの」で

今が使いにくくなってしまったら意味がありませんよね。

 

 

次に質👖

 

 

衣類って流行があります。

お子さんが大きくなった時、

着てくれるかどうかはわかりません。

 

 

もし残しておくのであれば出来るだけ

ベーシックでシンプルなデザインのもので!

もう判断のつく年齢なら一緒に厳選してみても!

 

 

この質問を頂いてふと考えてみたら

我が家にも息子が大きくなったら着れるかなと

保管してある衣類がありました☝🏻

 

 

こちら💁‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

マリメッコのシャツとカットソー。

 

 

そこれ実はかれこれ15年ほど前、私がマリメッコに

どハマりして💧愛用していたものなんです😅

 

 

ですがいつしか私の中でブームはさり

箪笥の肥やに・・・

 

 

でも質はいいしベーシックなデザインで

どうしても手放せずにいました。

 

 

ですが息子が生まれた時、いつか息子に着せたい!と

思い今日まで大切に保管していました。

 

 

正直数年後息子が着てくれるかわかりません💦

 

 

ですがこの量ならクローゼットを圧迫することなく

保管できるしもし着なくても手放す労力も

最小限ですみます🥹

 

 

ぜひお子さんに残しておきたい衣類があるなら

質と量をしっかり吟味してみて下さい!

 
 
\私の愛用品紹介してます!/




 

 \励みになります/

フォローしてね