キッチンの片付け② | 少ない物ですっきり暮らす

少ない物ですっきり暮らす

ミニマリストのオンライン片付けアドバイザー。

☑︎整理収納アドバイザー1級
☑︎ESSE onlineコラム執筆
☑︎ 電子書籍を発売
「ゆるミニマリストのものの減らし方心の満たし方」
☑︎夫と小学生の息子、柴犬の3人と1匹家族





賃貸でも子供がいてもミニマルに暮らすを
モットーに毎日物とむきあいながら私も家族も楽しく暮らせる住まいづくりをしています。

▫︎整理収納アドバイザー1級

▫︎40代|賃貸2LDK|子供(7歳)
▫︎電子書籍発売「ゆるミニマリストの
 ものの減らし方心の満たし方」


\前回のおはなし/




サムネイル
 

皆さんこんにちは!かよです☺︎
今日は前回の続き!
キッチンの片付けのお話です。




⑤カウンターには何も置かない







ここにキッチン用品を置くと一気に生活感が出て

しまいます。おすすめは料理中の一時置き場。

料理もはかどり片付けも楽ちんです。




⑥瓶や缶のゴミ箱はシンク下に







少量の瓶や缶、ペットボトルのゴミ。

背面にゴミ箱など置けるスペースがなければ

シンク下にボックスを配置すると使いやすく

おすすめです。




⑦毎日使う物はすぐに取れる場所に






毎日必ず物は背伸びしたりしゃがんだりすることのない

ワンアクションサッと取り出せる場所に置くと

劇的に料理がしやすくなります。




いかがでしたか?
どれも当たり前のようで実はスムーズに料理を
する上でかかせないことばかり。


参考にして頂けたらうれしいです!


\私の愛用日紹介してます!/




 \励みになります/

フォローしてね