今日は、3年間住んで私が感じた、釧路の良いところ・悪いところを書こうと思います✒️
長いので、お時間のある時にゆっくり見てくださいね。
そしてあくまでも個人の意見なので、参考程度に読んでください。
【良いところ❤️】
とにかく夏が涼しい❗️
たまに必要だと感じることもあるけど、ほとんどエアコンがいらないんです。
お店より外の方が涼しくて、びっくりします。
車に乗っていても、窓を開ければ涼しくてエアコン知らず。ガソリン代節約になりますし、快適すぎます。
汗知らず。全くかかないから、逆にかきたくなるくらいです。笑
全国のニュースで40℃の地域とか見てると、可哀想でなりません🥵
渋滞が無い
通勤時や、イオンに入る道とか、一部は見られますが、そんなの可愛いものです。
都会の渋滞のストレスときたらもう半端ないですよね。
数百メートルでも何分かかってんの?みたいな。
こちらだと、家から釧路空港まで16kmありすが、信号も少ないし、普通にみんな70km/時くらいで走ってるから、25分で着きます。
福岡の実家から福岡空港までだと12kmですが、下道で走る場合1時間は見てないと怖いです。
空気が綺麗
私は喉が弱く、福岡にいても東京にいてもすぐ喉をおかしくします。
原因不明で耳鼻咽喉科を転々とした時もありました。
数年前は、謎の喘息を初めて出した時もあったくらい。
でも釧路に来てからは、喉をやられた事が一度もありません😳
よく釧路のアピールとして利用されていますが、花粉もないそうです。
生活に困ることはない
ツルハやニトリ、スーパー等、買い物するのに車1時間かけて行かないと行けない。
なんて事はないです。
そこまでの田舎ではないです。大体10〜20分圏内にあります。
ご飯が美味しい
初めて食べた鯖の味は忘れられませんね🐟
マグロもサーモンも何もかも美味。
ホッキ貝が、生であるのにも感動しました。茹でたのしか食べた事なかったですから。
ししゃももそうです。生で売っています。
しかも、メスだけでなくオスもいます。そして凄く大きい‼️
肉厚で身の味がしっかり伝わる、お魚は本当に美味しいです。
野菜も新鮮ですし、素材が美味しいから何もかも美味しいんだろうなと思います。
おかげで10kg太りました🤗
排他的では無い
地域によっては様々な"空気感"ありますよね。
どことは言いませんが、うちの人とよその人。的なのをあからさまに出す地域とか..
釧路は全くそういうのは無くて、色んな地域の方々が開拓のために来てるから、しがらみは薄いと聞きました。
何処からきた人に対しても「そうなんだねー❗️釧路寒いでしょ〜😥」と、皆さん言ってくれます😁
しきたりとか文化とかも、あまり細かい事は言わずあっさりしている感じです。
ゴキブリがいない
私の世界で一番嫌いな物 笑
この世から消えて欲しいと思っている生物
この方々がいないのは、本っっ当に最高です‼️
寒さに弱いから、流通で運ばれてきても、卵から死んじゃうそうです。
全く見る事はありません☺️
地元の人は、存在自体を知らない人もいます。なんて幸せな人達‼️
因みに、夏はセミの姿もありません。釧路湿原に行くと、ちいさーい声はちょっと聞こえますが、市街地では全く聞こえないような...
あっつーいのと、セミの大合唱で、「夏だねーっ☀️🌻」という感じがしますが、
釧路は「あれ?なんか静かだな、夏なのに寂しいな。」と思う時がふとあります😅
【悪いところ💔】
冬はやっぱり寒いです😅🥶
寒いのレベルでは無く"痛い"んですよね。
ほっぺたに氷をつけられてる感じ。
5分、まぁ10分が限界です。外で歩くの。
暑がりさんにはいいのかもしれませんが、寒がりの私は本当に冬が駄目で(福岡にいる時もいつも言ってた)
数分外にいると、身体全身が一気に冷えて雪女みたいになります。手足はもちろん、体の芯まで。本当に危険を感じます。
だから本当に外に出れない。外で歩けない。'建物と車だけの行き来'という生活がめっちゃきついです。
独身時代はヒールで歩きまくってたのに。普通に歩きまくりたいです😢
もちろんこちらでも、犬の散歩をしたり、バス停でバスを待ってる人等見かけます。
私には信じられません。絶対無理です。
雪かきをしている方や、郵便局のバイクを走らせている方等見ると、本当に尊いなと思いながら見てます。
(因みにうちはマンションの1階が駐車場なので雪掻不要で助かってます)
氷道が辛い🧊
そして氷です。
釧路はほとんど雪が降らず毎日晴れている事が多いのですが、一度降った雪が除雪されていない私道なんかは、ずっと残ったままです。
キンキンに凍ってしまうのでつるっつるなんです。
国道や市道はしっかり除雪されているので、普通にアスファルトなのですが、
除雪していない所は最悪です。スケートリンクの上を歩いている感じ。
こんな所を、腰の曲がったおばあちゃんおじいちゃんとかが歩いている姿を見ると、なんとも言えない気持ちになります。
飛行機が少ない
釧路空港から飛んでるのは、羽田と千歳・丘珠(札幌)しかありません。あとは名古屋と大阪が夏限定で飛んでるのみ。
(情報間違っていたらごめんなさい。コメントいただけると嬉しいです)
せめて名古屋、大阪に加えて、沖縄、福岡、仙台の主要便くらいはほしいですよね。
前にpeachがあったのですが、それも無くなってしまい、LCCはエアドゥのみ。なので高くて高くて...
基本JALかANAで、週末や、年末年始、お盆、GWなんかは、羽田まで35,000〜50,000もします。
つまり釧路→羽田→福岡と、2本乗って帰ろうとすると、高い時は片道10万もするんです。往復20万。
絶対に使えません。
peach復活してほしいし、釧路↔︎福岡 の直行便が、本当にできて欲しい😭
なのでいつもの帰り方は、千歳までJRで4時間かけて行き、千歳からpeachで福岡まで帰っています。
それだと片道2万ちょっとで済みます(と言ってる時点で感覚麻痺してますよね。2万は高い 笑)が、朝出て着くのは夜になります😓
病院が選べるほどは無い
よく「帯広まで通ってます」とか「札幌まで通ってます」とか耳にします。
私も、札幌まで通っている病院があります。
通院のために、深夜バスで行き、午前中診察を受け、その後に昼の高速バスで帰るという日常を送ってます。
これはお金と時間が無いと出来ませんよね。
深刻な問題だと思います。
冬の光熱費が高い
冬は本当に光熱費が信じられないくらい高くなります。夏に使わなくて良い分、年間にすると同じかな?と思いましたが、そうでもない気がします。
福岡での生活は、水道ガス電気全部含めて1万/月 くらいでした(2人暮らし)
でも、こちらでは夏が15000円程、冬は35000円くらいかかります(2人暮らし)
更には完全な車社会。1人に1台は絶対いりますし、ハンドルヒーター、シートヒーター、エンジンスターター等寒さを凌ぐためのオプションを使うとすぐにガソリン無くなるので、補充の頻度が夏の3倍くらいになります。
だから、普通のOL生活とかだと、厳しいだろうなぁ😣と、いつも思ってます。
道が非常に分かりにくい
釧路駅周辺の地図です。
パッと見て、どう思われますか?
そう、全部斜めなのです。
東西南北、どっちに向かって走っているか、毎回分からなくなります。
3年経っても、まだ慣れません。あれ?どっちだっけ?となります。
大きな道は駅のど真ん中に南北走っていますが、そこは通れず、線路から北側に行きたい時、大きく回らないと走れないようになっています。
それが本当に本当にめんどくさいです。
また、矢印が書いていない道も多く、右折優先なのか左折優先なのかが分からず、暗黙のルールで成り立っているので、初めて運転する人はどっちにいたらいいか分からず右往左往する道路、たくさんあります。
またこれは良いところにも当てはまるとは思いますが、道路がとても広いです。
最初、1車線と思いながらど真ん中を走っていましたww
除雪で溜める雪用に車線が広いんだとか。
みなさんそれを2車線として使われてます。
広々と使えて良くもあり、1車線か2車線か分からず危ないとも見えますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、私が感じている釧路の良いところと悪いところです❗️
私は寒いのが本当に苦手なので悪いところで記載しましたが、
冬が大好きな人にとっては最高の環境なんだと思います。
意外に知られていないのが、「雪が少なく晴れてばかり」という事。
北海道=雪 と全国の人は思ってますよね。
でも釧路は違うんです。ほぼ毎日晴れてます。なんなら、福岡よりめっちゃ空青い☀️
ただ、気温が気温だけに、冬は外で過ごすことがほぼ無いと思ってください。そこが一番全国と違うところ。
極寒が好きな人は別かもしれませんけどね。笑
リモートワークで移住を考えてる東京の方等は、飛行機が不便な事もありませんので、釧路を候補に入れてみても良いかもしれません