釧路にいていまだにまだ、慣れずに驚きを隠せない事があります。




それは「距離感」









釧路市は15万人の都市。




本当に少ない都市です。




私は福岡市早良区の人間でしたが、早良区よりも少ない。




だからなのかな?




今までは、

職場での同僚さんとの付き合い

遊びでのプライベートの友達

趣味の範囲では、その仲間たち

ご近所の付き合いの人々

家族・親戚との関係

有名人

議員さん

etc.....




「それぞれ」の「別々な」付き合い、距離感がありました。









でも、釧路に来てからは、




例えば整骨院に行く。会話の中で




「あー、⚪︎⚪︎の△△さんね、知ってる知ってる!」




てな感じで、




どことも繋がる😅




狭いなぁと。




会社員さんも、社長さんも、議員さんも、お店の方も、プロでやっている方々、ご近所さんも、




関係性が全部ごちゃ混ぜになり、




距離感が近すぎて




不思議な感覚というか、驚く事があります。









とあるお店の方に、

「Line交換してもいいですか?」と、

言われた時は、流石にびっくりしました。




初めて行った初日に。




「お店のLine登録してくれませんか?」

なら分かるんだけど...




それが釧路では普通?




距離感




とにかく色んな方が




良くも悪くも




近いです😅