毎月第一日曜に行われている京橋朝市。

その地の前日・土曜日の昼時。

三蟠鉄道を追う前に、とおりかがりました。

 

その少し手前の、大手饅頭の本社。

もう少し先のカーブ。

写しているのは老舗の和菓子店と、その横には昭和から続く食堂。

だけど、周りには新しいカフェなんかもあって、なかなかの風情。

 

静かに、しかし確実に人の息吹のする、そんな土曜の午後。

 

そして、昼食時を大幅にずらした時間でも千客万来の、郊外のうどん屋さん。

なんとこの店、日本初のセルフうどんシステムの店・名玄。

で、とにもかくにも、うどん。これがうまいのだ。

若い頃は、うどんの大盛に生卵の月見にして、安く済ませていたっけ。

岡山市の郊外だけでなく、周辺の市町村のロードサイドも、こんな感じね。

大当たりな飲食店が結構あるのよ。それこそ、孤独のグルメに出てほしいような店が。

~ 私のおすすめエリアは、赤磐市の中心部のロードサイド。

というか、だんだん、孤独のグルメ酒付き岡山編になって来たぞ(わっはっは)。

ここからは、別の日の写真ね。

郊外のロードサイドもいいけど(うまい店がマジ多いのねん、岡山だけかもしれんけど)、

クルマも運転免許もないままふてぶてしく生きる私には、

街中で一杯飲んだほうが・・・、ね(^ω^)・・・

いつもは無論無理だけど、たまには、こういう感じでカラオケに出向いてみる。

夜の街を出歩くのは、今はもう無理や。でも、要のない日の昼にこんな感じで過ごすのも、

悪くはないね。第一、この方が金がかからないし、朝から仕事ができるから。