1+1=1.5の絶妙さ。
カツカレーと言えば、もちろん、習志の。
ただし今回は、イメージ画像として。
1+1=1.5
これが、カツカレーの公式だそうで。
カレーとカツをそれぞれ1として、足して、1.5にしかならない料理。
ならば、別々に食べれば普通に2になるじゃないか。
それが、林修先生のお考え。
確かに、カレーがうまいからと言ってカツがうまいとも限らず、またその逆もある。
で、うまいものを組合わせたらとびぬけてうまくなるかというと、そうとも限らない。
逆に、どちらもそこそこだけど、組合わせると絶妙な美味になる場合だってある。
~そうなるとそれこそ、1+1が少なくとも1.5を超えていると言えようけどね。
だけど、表題のとおりだよ。
これは、池田邦彦氏の「カレチ」という作品に出てくる東広島(貨物)駅の助役さんの言葉だけどね、
人間、そう簡単に割り切れるものじゃないよ。
これに尽きる。
おっさん、存外まともなことを言うんだぁ( ^ω^)・・・
私も、確かにそれは、あたっていると思う(あすか)
当たり前でしょ、あすか。そんなこと、一之瀬さんと一緒で、私も、とっくにわかっていたわよ。
酒飲んで寝るだけで、あんなこと、言えるはずがないわよね。
この後のお話、もっとすごいわよ・・・(百合子)
酔っ払いさんがカツカレーを語っているって。何かトロピカってそう♡(さんご)
あのおじさん、確かに、まともなところあるからね。トロピカってると思う、確かに(まなつ)
酔っぴーのおっさん、カレー中毒者じゃなかったっけ?(ローラ)
実に、パパはイヤはや("^ω^)・・・!そのとおりなのです!
ただの酔っ払いでビールを飲んで寝ているだけのはずがないのです!(みのりん)
そらそうよ!~プリキュア御意見番・二代目喝御大
さて、習志ののカレー。
確かにカレーはすごいけど、カツだけなら、もっとうまい店は沢山ある。
だけど、じゃあ、カツはなしにしてカレーだけでとなると、やっぱり、物足りなさを感じてしまう。
じゃあ、どこかの店の旨いカツを代わりにのせて食べたらもっとうまいかというと、
必ずしも、
いや、間違いなく!
全体として、今よりもっとうまくなるとは、思えない。
~私の予想では、カツが、カレーやライスと分離してしまって、味の一体感がなくなる気がする。
生涯成績だけ考えたら、「長嶋茂雄よりすごい選手」は、何人もいる。
かもしれないではなく、確実に、いらっしゃるよ。
どちらも、本塁打数も安打数も、長嶋さんより上!
これぞ、伝説のOH砲!
本塁打は868と504(鉄人衣笠氏も)で、完全圧勝!
あとは、ノムさん(657)とか、田淵さん(474)とか、門田さん(567)とか、
山本浩二さん(536)とか、…まだおられるけど、この方!
三冠御大・落合博満氏。
生涯通産安打はプロ入りが遅かったから長嶋さんより100本少ないけど、本塁打は圧勝の510。
三冠王3回確定は、中西太も野村克也も王貞治も野村克也も達成できていないぞ。
だけど、長嶋茂雄さんのファンは、この人たちのファン以上に多いのではないかとさえ思われる。
それはなぜか?
この問いかけこそが、カツカレーという料理の特性と全く同じであることに、お気づきになられましたか?
最後に、一言。
林修先生の問いかけに、あっぱれです!
~プリキュア御意見番・二代目喝御大より