箸の先の福神漬けが、決め手!
焼いたナスを多少炒めてスライスしてカレーをかけた感じね。
コロッケは、おまけ。
以前ママさんが存命中は、ナスのほかにきのこもあって、ナスときのこをダブルで頼んだところ、
もう少し細かく切ったナスときのこをカレーとともに煮たような感じで出してくださった。
あれはあれで、美味かった。
~その写真は確か、撮影していた気がするのだが・・・探してみますね。
今の復活バージョンは、大学筋時代より値段もいいが、食材もいいのが、すばらしい。
1000円前後になっても、ちっとも惜しくない!
ゆめはな復活も、残すところあと3日となりました。
あと何回、行けるだろうかという想いと、何とか、少しでも多く行きたいという想いも。
かつて岡山大学東西筋にあった頃の写真、思ったよりないのですが、あればまた、時機を見てあげていきたいと考えています。
もちろん、このゆめはな食堂シリーズで、ね。
注:この記事はまた明日加筆される可能性があります。

